メインメニューを開く

差分

SDRAM

775 バイト追加, 2024年2月26日 (月)
ページの作成:「SDRAM(えすでぃーらむ、Synchronous DRAM)とは、システムバスに同期して動作するDRAMのことです。 従来のDRAMはシステムバスとは…」
SDRAM(えすでぃーらむ、Synchronous DRAM)とは、システムバスに同期して動作するDRAMのことです。

従来のDRAMはシステムバスとは別に動いている関係で、CPU側からXY座標を渡して、DRAMの気分次第でデータが返ってくるという非常に面倒な構造でした。

# アドレス線にrowアドレスを設定する
# RASにrowアドレスを設定したことを通知する
# アドレス線にcolアドレスを設定する
# CASにcolアドレスを設定したことを通知する
# 一定時間後にDRAMからCPUにデータが飛んでくる

一方、SDRAMではシステムバスと同期しているので「アドレスを設定するだけ」で「即座に」データを取得できます。