メインメニューを開く

差分

ランサムウェア

1,850 バイト追加, 2015年7月1日 (水) 03:09
ページの作成:「'''ランサムウェア'''(英語:ransomware)とは、コンピューターの各種操作を出来ないようにして、「解除して欲しければ...」
'''ランサムウェア'''([[英語]]:ransomware)とは、[[コンピューター]]の各種操作を出来ないようにして、「解除して欲しければ金を払え」と金銭を要求する[[コンピューターウイルス]]のことである。

==概要==
ランサムウェアは[[コンピューター]]を人質に身代金を要求する[[コンピューターウイルス]]の一種である。

ランサムウェアは、かつて日本でも[[携帯電話]]向けに流行した[[ワンクリック詐欺]]の発展系ともいえる存在であり、ランサムウェアの主力となる感染源も[[パソコン]]より[[スマートフォン]]が多く、そのほとんどがアダルトアプリを装ったウイルスアプリであると言われる。とくに[[Android]]ではほぼ規制もなく無法地内な[[Google Play]]を「Google公式」と過信している素人が多いため感染者が後を絶たない。

日本では神奈川県川崎市在住の17歳少年で[[なんJ民]][[ハッカー]]の「[[0chiaki]]」が作成および配布したものが日本初のランサムウェアであると言われている<ref>http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0151876.html</ref>。
このランサムウェアが登場するまでは英語が主流であったため、脅迫されても日本人の大多数は英語が読めず何が起きているのか理解できないというのが一般的であった。なお、[[0chiaki]]は普段は[[Tor]]を常用していたが、摘発に際しては[[Tor]]を使わずに[[Twitter]]の別アカウントで自分語りをした自己顕示欲によるものだとされている<ref>http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435713251/</ref>。

==関連項目==
*[[DOS攻撃 (2ch)]]

==参考文献==
{{reflist}}

{{stub}}
匿名利用者