メインメニューを開く

差分

コンバージド・インフラストラクチャ

405 バイト追加, 2016年5月24日 (火) 02:18
== 概要 ==
コンバージド・インフラストラクチャは、[[サーバー]]や[[クライアント]]、[[ネットワーク]]、[[ソフトウエア]]などをすべてを1つのパッケージにした製品のことである。欧米では[[LANケーブル]]1本まで専用品としてパッケージに含まれることが多い。
 
なお、[[インフラ]]と呼ぶほど広範囲ではなく特定の[[サーバー]](の[[ハードウェア]]と[[ソフトウェア]])だけがパッケージ化されたものを[[アプライアンス]]などと呼ぶ。[[オラクル]]風にいえば[[ソフトウェア]]から[[設計]]された[[ハードウェア]]であり、[[スーパー・クラウド・システムズ]]である。
コンバージド・インフラストラクチャ製品は、出荷前に完璧に動くことが検証されているため、導入期間が非常に短く、安定稼働し、サポートもマニュアル対応で1本化でき、その結果として非常に安価である。[[アップルストア]]で[[iMac]]を買ってきて電源ケーブルをコンセントを繋げばすぐに使えるようになる感覚を、いわゆる[[業務システム]]に持ち込んだものである。
匿名利用者