メインメニューを開く

差分

メインメモリ

801 バイト追加, 2022年12月5日 (月) 04:42
編集の要約なし
'''メインメモリ'''とは、[[コンピューター]]が[[プログラム]]や[[データ]]を一時的に保存するための部品のことを指します。を一時的に保存するための部品のことを指します。「[[RAM]]」と呼ばれることが多い。 [[CPU]]から直接アクセスされるため高速に[[データ]]を読み書きすることができます。一方で、電源が切れると、メインメモリ上のデータはすべて消えてしまうため、長期的にデータを保存するには[[ハードディスク]]や[[フラッシュメモリ]]などの[[外部ストレージ]]を用いる必要があります。
例えば、[[パソコン]]や[[スマートフォン]]などで[[プログラム]]を実行したり、[[データ]]を処理したりするとき、その[[プログラム]]や[[データ]]は、まずメインメモリに保存されます。そして、[[コンピューター]]がその[[プログラム]]や[[データ]]を読み込んで処理します。
 
== メインメモリの容量 ==
一般的にメインメモリの容量が大きいほど、同時に複数のプログラムを実行したり、複雑な処理を行うことができるようになります。また、高速なデータのやり取りが可能になるため、[[コンピューター]]の処理速度が向上することもあります。