「AJAX」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''AJAX'''(えいじゃっくす、'''A'''synchronous '''Ja'''vaScript + '''X'''ML)とは、[[JavaScript]]からInternet Explorer 5の依存機能であるMicrosoft XML(ActiveXオブジェクト)を呼び出し、Webページのリロードを伴わずにブラウザとサーバー間で[[非同期処理]]・[[非同期通信]]を実現し、その結果により画面([[HTML]])をゴリゴリと書き換えたりする技術の総称である。
+
'''AJAX'''(えいじゃっくす、'''A'''synchronous '''Ja'''vaScript + '''X'''ML)とは、Internet Explorer 5の依存機能であるMicrosoft XML(ActiveXオブジェクト)を使って、Webページのリロードを伴わずにブラウザとサーバー間で非同期通信を実現し、画面をゴリゴリと書き換えたりする技術の総称。
  
== 概要 ==
+
大流行したのでIE以外のブラウザにもXMLHttpRequestという名前こそ違うが同じようなものが実装された。その後、IE7でマイクロソフトもXMLHttpRequestという名前にした。
AJAXは古くから郵便番号を入力すると自動的に住所が表示されたりする郵便番号検索などで一般的に使われていた技術である。
 
なお、この時点ではAJAXとは呼ばれておらず、いわゆる「IE依存、IE限定サイト」で使われているMicrosoft XMLを使ったクソ機能という扱いであった。
 
  
だが、[[Google]]が[[Googleサジェスト]]や[[Googleマップ]]においてAJAXを使いまくったことで大流行し、[[IE]]以外の[[ブラウザ]]にも[[JavaScript]]の[[組込型]]として[[XMLHttpRequest]]という名前こそ違うがMicrosoft XMLと同じようなものが実装された。その後、マイクロソフトもIE7でXMLHttpRequestという名前に変更統一し、ほぼすべての[[ブラウザ]]で共通してAJAXを使えるようになった。
+
あくまでデファクトスタンダードな規格であり、W3Cなどの標準規格ではないのでブラウザごとの互換性は微妙なので、普通は[[jQuery]]などのフレームワークを使う。
  
ただし、AJAXは[[W3C]]などの正式な標準規格ではなく、あくまで[[デファクトスタンダード]]な規格であり、[[ブラウザ]]ごとの[[互換性]]は微妙なので普通は[[jQuery]]などの[[フレームワーク]]を使い補うのが一般的となっている。
+
名称に[[XML]]とあるように基本的に通信でやりとりされるデータはXML形式であったが、最近では[[JavaScript]]との親和性の高さから[[JSON]]が用いられていることが多い。それでも一部の偏屈を除きAJAJなどとは呼ばず、JSONでもAJAXと呼ぶのが一般的。かつてすべてのゲーム機がファミコンと呼ばれたようなもん。
 
 
なお、AJAXの正式名称の中に「[[XML]]」とあるように、基本的に通信でやりとりされる[[データ]]は[[XML]]形式であったが、最近では[[JavaScript]]との親和性の高さから[[JSON]]が用いられていることが多い。それでも一部の偏屈を除き[[AJAJ]]などとは呼ばず、扱う[[データ]]が[[JSON]]であろうとAJAXと呼ぶのが一般的である。かつてすべての[[家庭用ゲーム機]]が[[ファミコン]]と呼ばれたようなものであり、深く考えてはいけない。
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
18行目: 14行目:
 
* [[JsonResult]]
 
* [[JsonResult]]
  
== 参考文献 ==
+
== 外部リンク ==
{{reflist}}
 
  
 
{{stub}}
 
{{stub}}

MonoBookへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMonoBook:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート:

このページは 1 個の隠しカテゴリに属しています: