メインメニューを開く

「DOS/V」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''DOS/V'''(どすぶい)とは、1990年に[[日本アイ・ビー・エム]]が発表した[[パーソナルコンピュータ]]用の[[オペレーティングシステム]]の通称である。[[PC/AT互換機]]上で稼働し、[[漢字ROM]]のような専用の[[ハードウェア]]を必要とせずに、[[VGA]]を用いて[[ソフトウェア]]だけで日本語表示を可能にした[[PC-DOS]]の亜種である。
+
'''DOS/V'''(どすぶい)とは、1990年に[[日本アイ・ビー・エム]]が発表した[[パーソナルコンピュータ]]用の[[オペレーティングシステム]]の通称である。[[PC/AT互換機]]上で稼働し、日本語ROMのような専用のハードウェアを必要とせずに、[[VGA]]を用いて[[ソフトウェア]]だけで日本語表示を可能にした[[PC-DOS]]の亜種である。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
「[[VGA]]対応の[[DOS]]」という意味である。640x480ピクセルの解像度が使える画期的な代物であった。
 
「[[VGA]]対応の[[DOS]]」という意味である。640x480ピクセルの解像度が使える画期的な代物であった。
 
VGA対応より高解像度の[[XGA]]に対応した「DOS/X」なるものも一時期は存在したが、世の流れで紛らわしいため「PC/AT互換機はすべてDOS/V」という呼び方に統一された。このため現在主流の[[WQHD]]でも[[4K]]でもDOS/Vである。
 
VGA対応より高解像度の[[XGA]]に対応した「DOS/X」なるものも一時期は存在したが、世の流れで紛らわしいため「PC/AT互換機はすべてDOS/V」という呼び方に統一された。このため現在主流の[[WQHD]]でも[[4K]]でもDOS/Vである。
 
純正のIBM製PC-DOS/Vは都市伝説かというくらい鳴かず飛ばずだったが、後にマイクロソフトにライセンス提供されMS-DOS 5.0に搭載されたことで一気に普及した。
 
 
[[PC-9801シリーズ]]に比べ、DOS/Vは[[VGA]]準拠で[[パックドピクセル]]を採用していたため[[ゲーム]]が圧倒的に作りやすいという特徴があった。
 
ただVRAMにバンク切り替え方式などの奇怪な仕様を採用した[[グラフィックボード]]も多く、一定水準を超える使い方をしようとすると途端に互換性を確保するのが困難になるという問題もあった。まるで今の[[Android]]みたいだね。
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

MonoBookへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMonoBook:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート:

このページは 1 個の隠しカテゴリに属しています: