「Xamarin.MacでNSTextField内でリターンキーが押された際に処理をする」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
NSTextFieldで[[リターンキー]]([[エンターキー]])が押された際に処理をしたいことも多いと思う。[[キーボード]]と[[マウス]]をいったりきたりする[[UI]]とか止めてほしいと思っている人も多いはず。
+
NSTextFieldで[[リターンキー]]が押された際に処理をしたいことも多いと思う。
ちなみに[[Mac]]では宗教上の理由により、[[キーボード]]のメイン部分にある大きいのが[[リターンキー]]で、[[テンキー]]に付いている小さいのが[[エンターキー]]と区別するらしぞ。
+
[[キーボード]]と[[マウス]]をいったりきたりするUIとか止めてほしいと思っている人も多いはず。
  
== 実装1 ==
+
ちなみに[[Mac]]では宗教上の理由により[[キーボード]]のメイン部分にある大きいのが[[リターンキー]]で、[[テンキー]]に付いている小さいのが[[エンターキー]]と区別するらしぞ。
 +
 
 +
==実装1==
 
リターンキーであれば何も考える必要はない。
 
リターンキーであれば何も考える必要はない。
 
リターンキーが押されたり、フォーカスが外れたりすると以下のイベントが順番に発生する。イベント設定はどちらでもいいと思う。
 
リターンキーが押されたり、フォーカスが外れたりすると以下のイベントが順番に発生する。イベント設定はどちらでもいいと思う。
18行目: 20行目:
 
</source>
 
</source>
  
== 実装2 ==
+
==実装2==
 
実装1はフォーカスが外れた際に問答無用で処理が走ってしまい微妙に不便だったりする。たとえば[[ウェブブラウザ]]の検索窓などでは[[リターンキー]]で検索を実行し、フォーカスがはずれただけの場合は何もしないというものが多い。これに対応するにはDoCommandBySelectorを使うとどういう理由で編集を終わろうとしているかを検出できるようだ<ref>https://github.com/xamarin/mac-samples/blob/master/SearchField/SearchFieldWindowController.cs</ref>。
 
実装1はフォーカスが外れた際に問答無用で処理が走ってしまい微妙に不便だったりする。たとえば[[ウェブブラウザ]]の検索窓などでは[[リターンキー]]で検索を実行し、フォーカスがはずれただけの場合は何もしないというものが多い。これに対応するにはDoCommandBySelectorを使うとどういう理由で編集を終わろうとしているかを検出できるようだ<ref>https://github.com/xamarin/mac-samples/blob/master/SearchField/SearchFieldWindowController.cs</ref>。
  
44行目: 46行目:
 
</source>
 
</source>
  
== 関連項目 ==
+
==関連項目==
 
* [[Xamarin.iOS/UIControl派生物にフォーカスを当てる]]
 
* [[Xamarin.iOS/UIControl派生物にフォーカスを当てる]]
* [[Xamarin.Mac/NSTextFieldクラス]]
+
==参考文献==
* [[Xamarin.Mac/NSTokenFieldクラス]]
+
{{reflist}}
  
== 参考文献 ==
+
{{stub}}
{{reflist}}
 
  
 
[[category:MonoMac]]
 
[[category:MonoMac]]
 
[[category:Xamarin.Mac]]
 
[[category:Xamarin.Mac]]

MonoBookへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMonoBook:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: