メインメニューを開く

差分

Direct3D

1,242 バイト追加, 2021年9月7日 (火) 09:57
ページの作成:「'''Direct3D'''とは、DirectXに含まれる3Dグラフィックスを描画するためのAPIである。 WindowsXboxなどで利用できる。…」
'''Direct3D'''とは、[[DirectX]]に含まれる[[3Dグラフィックス]]を描画するための[[API]]である。

[[Windows]]や[[Xbox]]などで利用できる。
==OpenGLとの違い==
===拡張がない===
[[OpenGL]]と違いDirect3Dには「拡張」という概念がない。 そのバージョンで規定された機能はすべて使えるし、そのバージョンで規定されない機能は一切使えない。
===動かない機能はない===
Direct3Dはそのバージョンで規定された機能はすべて使える。

たとえ[[GPU]]などの[[ハードウェア]]がしょぼく、特定の機能が実装されていなくても、 [[ソフトウェア]]で[[エミュレーション]]することで非現実的なほど遅いながらもクラッシュせず動作する。

ちなみにDirect3D 10.1から「[[WARP (Windows Advanced Rasterization Platform)]]」という最新鋭のGPUエミュレーターが搭載され、[[ソフトウェア]]でも実用に耐えうる速度で動くようになった。

なお、ほとんどの[[ゲーム]]は指定したバージョンのDirect3Dに対応した[[ビデオカード]]を検出できないと強制終了するような実装になっている。
匿名利用者