差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

WGSL

828 バイト追加, 2021年12月8日 (水) 05:27
ページの作成:「'''WGSL''' (WebGPU Shading Language)とは、WebGPUでの使用に特化した独自のシェーディング言語である。 == 概要 == 当初、WebGPU用の…」
'''WGSL''' (WebGPU Shading Language)とは、[[WebGPU]]での使用に特化した独自の[[シェーディング言語]]である。

== 概要 ==
当初、WebGPU用のシェーディング言語としては、

*[[GLSL]]はクソ。論外。

*[[MSL (Metal Shading Language)]]は技術者が少ない。

*[[HLSL]]は[[Unity]]や[[Unreal Engine]]などで技術者が多い。

という理由でHLSLを簡素化した「WSL」が提案されていた。

これに対して[[Mozilla]]が[[宗教上の理由]]によりHLSLを強く拒否、「[[事前コンパイル]]した[[SPIR-V]]バイナリ」を強く提案した。その妥協案として独自言語となった。

なお、[[Safari]]の[[WebGPU]]ではWSL ([[HLSL]])が使える。
==関連項目==

*[[WebGPU]]

==外部リンク==

*https://www.w3.org/TR/WGSL/

案内メニュー