差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

TGPU

1,201 バイト追加, 2022年8月10日 (水) 01:45
ページの作成:「{{小文字}} '''tGPU''' (読み:てぃーじーぴーゆー、語源:Tiled GPU)とは、CPUと同じパッケージに格納されたGPUのことであ…」
{{小文字}}
'''tGPU''' (読み:てぃーじーぴーゆー、語源:Tiled GPU)とは、[[CPU]]と同じパッケージに格納された[[GPU]]のことである。

「[[iGPU]]」と同じようなものである。
iGPUは「CPUとGPUがひとつの半導体として一体化しているもの」なのに対して、tGPUは「ひとつの半導体パッケージの中にGPUとGPUが別々に搭載されているもの」をいう。

一般消費者からすればiGPUもtGPUも何ら違いはない。

一方でメーカーからすると以下のような利点があるらしい。
* CPUとGPUを別々の工場で製造できる
* CPUとGPUの組み合わせを変幻自在にできる
* CPUとGPUを数ミリくらい離して配置できるので熱設計に余裕ができる

tGPUは組立コストが増大するという欠点もあるが、すでに[[PCIe]]、[[USB]]、[[Wi-Fi]]、[[SATA]]、[[M.2]]、[[イーサネット]]などの電子回路は[[CPU]]とは別チップとして半導体パッケージを組み立てる際に格納する手法が使われているため、GPUという1つの部品が増えたくらいではあまり問題にならないらしい。

案内メニュー