差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

ブート領域

1,176 バイト追加, 2023年3月23日 (木) 01:54
ページの作成:「'''ブート領域'''とは、HDDSSDなどのストレージ上に確保されたオペレーティングシステムOS)を起動するため…」
'''ブート領域'''とは、[[HDD]]や[[SSD]]などの[[ストレージ]]上に確保された[[オペレーティングシステム]]([[OS]])を起動するために必要な[[プログラム]]が格納されている領域のことです。

ブート領域には[[OS]]の起動に必要な情報が格納されています。たとえば[[ブートローダー]](起動時にOSをロードするためのプログラム)や[[カーネル]](OSの中心部分で、基本的なシステム機能を提供する部分)などが含まれます。

一般的な[[パソコン]]向けの[[OS]]ではブート領域に対して頻繁的な読み書きを行います。このため[[SSD]]などでは耐久性の問題(書き込み回数の問題)がでることがあります。

[[組み込み機器]]などでは[[ブートローダー]]でブート領域をまるごと[[RAMディスク]]にコピーしてから起動するという方式が主流です。これにより電源をぶつ切りしてもディスク破損しなくなります。なお、この方式はOSの設定変更を保存するのがめんどくさいという欠点もあります。

案内メニュー