メインメニューを開く

差分

学習モデル

1,154 バイト追加, 2023年9月19日 (火) 04:50
ページの作成:「'''学習済みモデル'''とは、人工知能が学習したデータの塊、いわゆるデータベースみたいなもののことです。「学習…」
'''学習済みモデル'''とは、[[人工知能]]が学習した[[データ]]の塊、いわゆる[[データベース]]みたいなもののことです。「学習モデル」や「推論モデル」などと様々な呼び方がありますが、どれも同じ意味です。

学習済みモデルを作る作業を「[[学習]]」、学習済みモデルに対してデータを入力して結果を得ることを「[[推論]]」といいます。

== 学習済みモデルのフォーマット ==
学習済みのモデルの[[ファイル]]の[[フォーマット]]は[[フレームワーク]]ごとに乱立しています。[[Tensorflow]]に至っては「[[PC]]向け」と「[[IoT]]向け」で別々のフォーマットを採用し、かつ簡単には相互変換できないなどいう嫌がらせレベルの乱立ぶりです。

この問題を解決すべく[[マイクロソフト]]と[[フェイスブック]]が共同で「[[ONNX]]」という共通フォーマットを掲げましたが今のところ流行りそうな気配はありません。

わりと[[.pklファイル]]が最強です。
[[カテゴリ:人工知能]]