差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

LSI C-86 試食版

1,391 バイト追加, 2013年8月11日 (日) 09:10
適当に作成
LSI C-86 試食版とは、[[黒歴史]]である。

昔の[[苦しんで覚えるC言語|苦C]]で紹介されていた[[コンパイラ]]の一つ。([http://web.archive.org/web/20100421014859/http://9cguide.appspot.com/p_lsic86.html WebArchiveに残る紹介ページ])

==利点==
<ul>
<li>[[無料]]である
<li>[http://homepage3.nifty.com/aokura/#%EF%BC%A3%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%82%92%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%81 C言語を始めよう!]というエディタのver1に対応している
</ul>

==欠点==
<ul>
<li>[[Windows Vista]]で使うと、[[コマンドプロンプト]]が変な表示になる上、[[日本語]]が表示できない
<li>ちょっと大きい[[プログラム]]を[[コンパイル]]しようとすると、out of memoryと出てきてコンパイルできない
<li>[[int型]]が2[[バイト]]しかなく、[[整数]]の格納に4バイトの[[long型]]を使う癖がついてしまうことがある。
<li>[[windows.h]]が入っていない
</ul>

==まとめ==
このコンパイラをあえて使うメリットは見つかりません。素直に[[gcc]]を使っておきましょう。

それでも使ってみたいという[[物好き]]な方は、[http://www.vector.co.jp/soft/maker/lsi/se001169.html Vector]から[[ダウンロード]]できます。
(物好きな方でなくてもダウンロードできます。念のため)
匿名利用者

案内メニュー