「InnoDB」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>GamerBook
(ページの作成:「'''InnoDB'''(読み:いのでぃーびー)とは、米国Oracleの子会社であるInnobase社<ref>http://www.innodb.com/</ref>が[[オープンソース...」)
(相違点なし)

2013年8月23日 (金) 05:31時点における版

InnoDB(読み:いのでぃーびー)とは、米国Oracleの子会社であるInnobase[1]オープンソースのもとで開発・販売するMySQL向けのデータベースエンジンである。

概要

InnoDBはMySQLOracleの所有物になる以前、MySQLSun Microsystemsに買収されるよりも昔から、密かにOracle中の人がせっせとMySQLを改良していたものである。

このような経緯もあり、初期の頃には権利的に不透明な部分を懸念する声もあったが、後にMySQLがOracleの手に渡ったことで、いつの間にか大手を振れるようになっていたのであった。

InnoDBはMySQL標準搭載のデータベースエンジンとして古くからMyISAMとともに公式配布バイナリに含まれている。InnoDBはMyISAMには存在しなかったACID互換の行ロックなどのトランザクションに対応したのが特徴で、その信頼性の高さからMySQL 4.0からは標準データベースエンジンとして君臨している。

ライセンス

InnoDBはMySQL本体と同様にGPLと商用ライセンスのデュアルライセンスで提供されている。MySQLの商用版を買うとInnoDBの商用版も同梱されており個別の支払いは必要ない。よってInnoDBを魔改造した製品を作る場合向けのライセンスと言える。

関連項目

参考文献