差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

ODM (Original Design Manufacturer)

2,048 バイト追加, 2014年10月21日 (火) 02:22
ページの作成:「'''ODM''' (語源:Original Design Manufacturer)とは、サーバーなどの機材をユーザー企業の要求に合わせて設計・製造し、直接納入す...」
'''ODM''' (語源:Original Design Manufacturer)とは、[[サーバー]]などの機材をユーザー企業の要求に合わせて設計・製造し、直接納入する形態のことである。

==概要==
ODMはようするに産地直送の特注サーバーである。

ODMの分野では小回りの効く[[台湾]]勢が圧倒的な勢力を持っており、[[クアンタコンピューター]]や[[ウィストロン]]、[[インベンテック]]、[[コンパルエレクトロニクス]]といった製造企業が、米[[グーグル]]や米[[アマゾン]]、米[[フェイスブック]]などのユーザー企業の要求に合わせて設計・製造した[[サーバー]]を納入している。大企業を中心にODMの割合が徐々に増加しており、2014年上期はこの形態が金額ベースで約7%を占めるまでになった。

利益率の高い[[大企業]]や[[データセンター]]といった顧客がODMに食われ、頭数の多い[[零細企業]]・[[スタートアップ企業]]は[[産業スパイ]]や[[コンプライアンス]]など糞喰らえで[[イニシャルコスト]]の安い[[クラウドコンピューティング]]に食われ、昔ながらの既製品サーバーを利用するのは中途半端な[[中小企業]]ばかりとなった。[[チキンレース]]のような過激な[[価格競争]]が行われている分野でひとたび全体的な販売数の減少が発生すれば全滅である。
そして2014年、[[IBM]]や[[HP]]は死んだ。
<ref>[http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/102000078/ HPは分割でIBMは事業譲渡、再編進むサーバー市場:ITpro]</ref>
<ref>[http://jp.wsj.com/articles/SB12669324362286583938704580225273914087914 IBM半導体事業、米グローバルファウンドリーズに譲渡で合意 - WSJ]</ref>

==関連項目==
*[[ミッションクリティカル]]
*[[ビッグデータ]]
*[[HPC]]
*[[スケールアウト]]
*[[仮想化]]
*[[クラウド]]

==参考文献==
{{reflist}}

{{stub}}
匿名利用者

案内メニュー