差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

Windows Aero

3,461 バイト追加, 2015年3月9日 (月) 01:40
ページの作成:「'''Windows Aero'''(読み:ういんどうず・えあろ)とは、Windows Vista以降に搭載されているグラフィカルユーザーインターフェ...」
'''Windows Aero'''(読み:ういんどうず・えあろ)とは、[[Windows Vista]]以降に搭載されている[[グラフィカルユーザーインターフェース]]である。

==概要==
[[Windows Vista]] の登場に合わせ、[[Windows 95]]の最初のリリース以来となる全面的なユーザインタフェースの改定が行われた。

===内部===
[[Windows Aero]]は従来の[[GDI]]ではなく[[DirectX]]をベースとした[[Desktop Window Manager]]と呼ばれる描画システムに置き換えられている。
これは[[Mac OS X]]の[[Quartz Compositor]]と非常に似た仕組みである。

===外部===
Windows Aeroでは操作性も細かい変更が加えられている。
これらは個別に何かしらの名称がつけられている。

ウィンドウ開閉時や、最小化や元の大きさに戻す操作の折に生じるウィンドウの[[フェードアウト]]および[[フェードイン]]のアニメーション効果は表記中全バージョンの[[Windows]]にて有効となっている。
{| class="wikitable"
! 機能名 !! 機能概要 !! Windows Vista !! Windows 7 !! Windows 8/8.1
|-
! [[Aero Glass]]
| タイトルバーやタスクバー、スタートメニューを曇りガラスのように透過させる。従来よりウザいが従来より高速なのが特徴。
| {{yes}}※1
| {{yes}}
| {{no}}※2
|-
! [[Windows フリップ]]
| 現在開いている全てのウィンドウを一覧で表示して切り換える。Windows 8/8.1ではModern UIアプリケーションの表示にも対応。
| {{yes}}
| {{yes}}
| {{yes}}
|-
! [[Windows フリップ 3D]]
| 現在開いている全てのウィンドウの一覧を 3D 回転させる。とくに意味はない。
| {{yes}}
| {{yes}}
| {{no}}
|-
! [[ライブサムネイル]]
| タスクバーのアイコンに当該ウィンドウを縮小表示する
| {{yes}}
| {{yes}}
| {{yes}}
|-
! [[Aero Snap]]
| タイトルバーをドラッグしてウィンドウを画面コーナーに打ち付けると「右半分」や「上下びよーん」などとウインドウが自動整列する。高解像度のディスプレイでは捗る。
| {{no}}
| {{yes}}
| {{yes}}
|-
! [[Aero Shake]]
| タイトルバーをドラッグしてウィンドウを上下左右に揺するようにドラッグさせると他のウィンドウが全て最小化する。
| {{no}}
| {{yes}}
| {{yes}}
|-
! [[Aero Peek]]
| ライブサムネイルや [デスクトップを表示] ボタンにポインタを合わせた時に同一アプリのウィンドウ一覧やデスクトップを一時的に表示する
| {{no}}
| {{yes}}
| {{yes}}※3
|-
! [[Aero Auto Color]]
| 背景画像の色に応じてタスクバーやウィンドウ枠の配色を決定する。[[Windows 8]]以降で廃止された[[Aero Glass]]の代替。
| {{no}}
| {{no}}
| {{yes}}
|}
※1 ウィンドウが画面全体に最大化の場合はタスクバーやウィンドウの透過は無効になり、それらの配色は黒色を帯びた配色になる。<br>
※2 タスクバーは透過効果を抑え、その部分のぼかしをほぼ無効化して引き続き透過処理を搭載(8.1では透過効果は8に比べてやや強めになっている)。<br>
※3 初期設定ではAeroプレビューは無効であるが、有効化設定は可能である。

==関連項目==
*[[HyperDock]]

==参考文献==
{{reflist}}

{{stub}}
匿名利用者

案内メニュー