差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

Linux4Tegra

496 バイト追加, 2016年6月17日 (金) 07:55
== 概要 ==
大雑把にいえば[[Ubuntu]]に[[NVIDIA]]製品の[[ドライバ]]を最初からぶち込んだものである。
Jetsonシリーズには[[プリインストール]]されている。
[[ソースコード]]は[[Ubuntu]]の差分で配布されているため、自前でビルドする場合はまずベースとなる[[Ubuntu]]の[[ソースコード]]を拾ってきてLinux4Tegraの[ソースコード]を上書きするという手法になる。ベースとなっているUbuntuはLinux4Tegraのバージョンごとに違うのでよく確認すること。
一部の[[OpenGL]]を使うような[[マルチメディア]]系の人気[[アプリ]]は[[CUDA]]対応だのゴリゴリ最適化だのされて[[Ubuntu]]公式とは別のパッケージとして配布されている。
公式サイトでは[[Tegra2]]以降の[[SoC]]を搭載した製品で利用できるとしているが、製品ラインナップを考えるとほぼ[[Jetson TK1]]および[[Jetson TX1]]の専用[[OS]]と考えた方がよい。
[[NVIDIA SHIELD]]でも使えるらしい。
== 関連項目 ==
匿名利用者

案内メニュー