差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

TensorFlowSharp

1,622 バイト追加, 2017年3月28日 (火) 08:02
ページの作成:「'''TensorFlowSharp'''<ref>https://github.com/migueldeicaza/TensorFlowSharp</ref>とは、TensorFlowをMonoから叩けるようにしたバインディングライブ...」
'''TensorFlowSharp'''<ref>https://github.com/migueldeicaza/TensorFlowSharp</ref>とは、TensorFlowを[[Mono]]から叩けるようにしたバインディングライブラリである。

== 概要 ==
Miguel de Icaza氏のツイッターから流れてきた。
ソースコードレベルでの移植ではなくバインディングなので事前の環境構築が必要となる。

== 環境構築 ==
=== Mac ===
TensorFlowSharp公式の説明ではlibtensorflowのバイナリを直接[[ダウンロード]]するように指示されているが、homebrewにもlibtensorflowがあるようなのでこちらを使った。
brew install libtensorflow

homebrewではlibtensorflowの拡張子が「.so」のままなので「.dylib」のシンボリックリンクを貼る。
cd ; ln -s /usr/local/lib/libtensorflow.so /usr/local/lib/libtensorflow.dylib

TensorFlowSharpの[[ソースコード]](サンプル含む)を落としてくる。
git clone https://github.com/migueldeicaza/TensorFlowSharp.git
cd TensorFlowSharp

なぜかサンプル周りで使われているパッケージの復元を[[Xamarin Studio]]で実行すると失敗するのでコンソール上で復元しておく。
nuget restore

[[Xamarin Studio]]で開いてみる
open TensorFlowSharp.sln

SampleTestプロジェクトを実行してみると以下の部分で例外が発生して落ちる。なぜかは知らん。
TFWhileParams result = TF_NewWhile (handle, inputs, inputs.Length, cstatus.handle);

== 関連項目 ==
* [[CentOS 7/MonoDevelopをインストールする]]

== 参考文献 ==
{{reflist}}

{{stub}}
匿名利用者

案内メニュー