差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

Razor

762 バイト追加, 2012年3月27日 (火) 10:28
== Razor構文 ==
Razor構文は基本的に「@」記号で始まる。
 
@に続く1語句は、コメントや予約語を除き、基本的に[[C Sharp|C#]]のソースコード扱いとなる。
 
=== コメント ===
コメントは「@* ~ *@」と書く。
@* これは正しいコメントです *@
@* これは@*間違った*@コメントです *@
</source>
 
=== コード・ブロック ===
<source lang="html5">
@ {
// ここはC#のソースコードです。
if (hoge == hage) {
// hogehage
}
}
</source>
 
コードブロック中にHTMLタグが出現すると自動的にブロック解除される。
@ {
<p>ここはHTMLです</p>
}
</source>
 
HTMLタグは出力したくない場合のために独自のtextタグが用意されている。
@ {
<text>ここはテキストです</text>
}
</source>
 
textタグを打ち込むのが面倒な人のために「@:」という構文も用意されている。
@ {
@:ここはテキストです
}
</source>
匿名利用者

案内メニュー