「Simple NuGet Server」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''Simple NuGet Server'''とは、PHPで書かれた非常にシンプルなNuGetサーバーである。 純正のNuGet ServerもオープンソースであるがWindow…」)
 
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
'''Simple NuGet Server'''とは、PHPで書かれた非常にシンプルなNuGetサーバーである。
+
'''Simple NuGet Server'''とは、オープンソースのもとで開発されている[[PHP]]で書かれた非常にシンプルなNuGetサーバーである。
  
純正のNuGet ServerもオープンソースであるがWindowsでしか動かない。
+
== 概要 ==
 +
[[マイクロソフト]]純正の[[NuGet Server]]も[[オープンソース]]であるが[[Windows]]でしか動かない。一方、Simple NuGet Serverは[[nginx]]と[[php]]と[[SQLite3]]が動く環境であれば[[Linux]]でも[[FreeBSD]]でも動く。
  
一方、Simple NuGet ServerはnginxとphpとSQLite3が動く環境であればLinuxでもFreeBSDでも動く。
+
Simple NuGet Serverは個人利用しか想定されておらず、APIキーは1個しか設定できない。しかも[[ソースコード]]中に[[ハードコーディング]]だ。だがそれがいい。
  
個人利用しか想定されておらず、APIキーは1個しか設定できない。だがそれがいい。
+
== 利用 ==
  
== 利用 ==
+
=== dockerを利用する ===
 +
Simple NuGet Serverのdockerのコンテナも公開されておりサクッと構築できる。
 +
* https://hub.docker.com/r/sunside/simple-nuget-server/
 +
 
 +
ただdockerは[[VPN]]と相性が悪いという欠点がある。
 +
ブリッジを作るなど回避策はあるらしいが、[[QNAP]]の[[Container Station]]で[[Docker]]を運用しているとそんな細かい設定はできない。
  
 +
=== サーバーをつくる ===
 +
[[Raspberry Pi]]は無敵だ。[[Raspberry Pi]]があればなんでもできる。
 
* [[Raspberry PiにSimple NuGet Serverを構築する]]
 
* [[Raspberry PiにSimple NuGet Serverを構築する]]
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
 
* https://github.com/Daniel15/simple-nuget-server
 
* https://github.com/Daniel15/simple-nuget-server
 
<br />
 

2020年5月1日 (金) 05:03時点における最新版

Simple NuGet Serverとは、オープンソースのもとで開発されているPHPで書かれた非常にシンプルなNuGetサーバーである。

概要[編集 | ソースを編集]

マイクロソフト純正のNuGet ServerオープンソースであるがWindowsでしか動かない。一方、Simple NuGet ServerはnginxphpSQLite3が動く環境であればLinuxでもFreeBSDでも動く。

Simple NuGet Serverは個人利用しか想定されておらず、APIキーは1個しか設定できない。しかもソースコード中にハードコーディングだ。だがそれがいい。

利用[編集 | ソースを編集]

dockerを利用する[編集 | ソースを編集]

Simple NuGet Serverのdockerのコンテナも公開されておりサクッと構築できる。

ただdockerはVPNと相性が悪いという欠点がある。 ブリッジを作るなど回避策はあるらしいが、QNAPContainer StationDockerを運用しているとそんな細かい設定はできない。

サーバーをつくる[編集 | ソースを編集]

Raspberry Piは無敵だ。Raspberry Piがあればなんでもできる。

外部リンク[編集 | ソースを編集]