「YouTubeチャンネルで同時に複数のライブ配信を行う」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「YouTube Studioを開く * 左側メニューの「エンコーダ配信」では1つのライブ配信しかできない。 * 左側メニューの 「管理」に…」)
 
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
[[YouTube Studio]]を開く
+
;[[YouTube Studio]]での操作
 +
* 左側メニューの「エンコーダ配信」では1つのライブ配信しかできない。
 +
* 左側メニューの 「管理」にある「ライブ配信をスケジュール」を使うと複数のライブ配信ができる。
 +
** 複数のスケジュールを作り、
 +
** かつ、それぞれに個別のストリームキーを作成・割当し、
 +
** かつ、配信アプリ側は「RTMP」を利用し、ストリームキーを明示的に指定する。
  
* 左側メニューの「エンコーダ配信」では1つのライブ配信しかできない。
+
; [[PRISM Live Studio]] での操作
* 左側メニューの 「管理」にある「ライブ配信をスケジュール」で複数のスケジュールを作り、かつそれぞれに個別のストリームキーを作成・割当すると同時に複数のライブ配信ができる。
+
* 配信開始ボタンをタップする(準備画面になる。まだ配信は始まらない。)
 +
* 下部のアカウントアイコンをタップする
 +
* 初回は「+追加」をタップする
 +
* 「配信プラットフォームと連携する」が表示されるので「YouTube」をタップする
 +
* 「YouTube RTMP 手動入力」を選ぶ
 +
** 「配信名」はスマホの機種名なんかを入れておくと便利
 +
** 「配信URL」は自動入力されているものから変更する必要ないと思う。
 +
** 「配信キー」はYouTube Studioで作成した「ストリームキー」をコピペする
 +
** 右上の「保存」ボタンを押す(小さいので注意)
 +
 
 +
あとは配信開始ボタンを押すだけ。
 +
これで同時に複数のライブ配信ができる。
  
 
[[category: ライブ配信]]
 
[[category: ライブ配信]]

2022年9月2日 (金) 06:46時点における最新版

YouTube Studioでの操作
  • 左側メニューの「エンコーダ配信」では1つのライブ配信しかできない。
  • 左側メニューの 「管理」にある「ライブ配信をスケジュール」を使うと複数のライブ配信ができる。
    • 複数のスケジュールを作り、
    • かつ、それぞれに個別のストリームキーを作成・割当し、
    • かつ、配信アプリ側は「RTMP」を利用し、ストリームキーを明示的に指定する。
PRISM Live Studio での操作
  • 配信開始ボタンをタップする(準備画面になる。まだ配信は始まらない。)
  • 下部のアカウントアイコンをタップする
  • 初回は「+追加」をタップする
  • 「配信プラットフォームと連携する」が表示されるので「YouTube」をタップする
  • 「YouTube RTMP 手動入力」を選ぶ
    • 「配信名」はスマホの機種名なんかを入れておくと便利
    • 「配信URL」は自動入力されているものから変更する必要ないと思う。
    • 「配信キー」はYouTube Studioで作成した「ストリームキー」をコピペする
    • 右上の「保存」ボタンを押す(小さいので注意)

あとは配信開始ボタンを押すだけ。 これで同時に複数のライブ配信ができる。