差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

ICカードリーダーライター

2,454 バイト追加, 2012年5月24日 (木) 02:43
編集の要約なし
'''ICカードリーダーライター'''とは、[[パソコン]]などを用いて[[ICカード]]との通信を行うための機器のことである。大きく分けて接触式と非接触式がある。との通信を行うための機器のことである。 大きく分けて接触式と非接触式がある。また、一部の自治体の住民基本台帳カード(住基カード)が採用している接触型と非接触型に両対応するコンビ型という特例もある。 == 接触型と非接触型 ==接触型はICカード上の端子とICカードリーダーライター内の端子が接触することで電力供給や通信を行う。FeliCaなどの非接触型では、給電に電磁誘導による非接触電力伝送を用い、無線通信により通信を行う。よって接触型と非接触型はハードウェア的に(物理的に)互換性がない。 ちなみに接触型と非接触型に両対応したコンビネーションICカードリーダーライターと呼ばれる製品もある。 なお、カード型の非接触型では電磁誘導による非接触電力伝送が一般的だが、ガラケーやスマホでは接地面積が狭いという理由からバッテリーによる給電を用いている製品が多く、それらではケータイの電池がなくなると使えなくなる。また、ケータイでは「ICカードリーダーライターになれる」ICカードなるものまで登場してきており、ケータイ(ICカードモード)とケータイ(ICカードリーダーライターモード)を近づけることで相互通信ができたりする。 == 接触型の端子 ==[[ファイル:接触型ICカード.png|thumb|360px]]標準規格名 ISO/IEC 7816* 1 - Vcc - 回路電圧* 2 - RST - リセット信号* 3 - CLK - クロック信号* 4 - RFU - 将来利用のため予約* 5 - GND - グランド* 6 - Vpp - 書込み供給電圧* 7 - I/O - データ入出力信号* 8 - RFU - 将来利用のため予約
== 価格帯 ==
ICカードリーダーライターの構造自体は非常に単純な物で、従来は100円~2000円程度のものが一般的であったが、2012年5月あたりから[[e-Tax]]による確定申告が流行しているようで、5000円~20000円を超える値段となっていることも少なくない。これはeによる確定申告が流行しているようで、5000円~20000円を超える値段となっていることも少なくない。 これはe-Taxをもちいて確定申告を行うと、5000円の控除がうけられるため、5000円以内の製品であれば実質無料で入手することができたため、乞食速報的にバカ売れしたものと思われる。また、法人向けTaxをもちいて確定申告を行うと、5000円の控除がうけられたため(毎年1000円減額されている)、5000円以内の製品であれば実質無料で入手することができたため、乞食速報的にバカ売れしたものと思われる。また、法人向け[[パソコン]]のユーザー認証にも使われていることが多いため、どこかの大企業が大量導入したことで品薄になっているのではないか、という見方もある。のユーザー認証などに使われていることが多いため、どこかの大企業が大量導入したことで品薄になっているのではないか、という見方もある。
なお、(確定申告では年に)1回しか使わないため、もしかすると早い時期に中古品が大量に出回るとの予測もある。
[[ファイル:0519 PC USB-TR.jpg|thumb]]
ICカードリーダーライター製品の中には[[ハードウェア]]というよりも[[ソフトウェア]]([[ドライバー]])に問題のある製品も多く見受けられ、繋いだままパソコンが休止状態になると復帰後に正常に動作しない物や、64ビットOSに対応していないものまで様々である。
 
e-Taxによる確定申告などのように短時間の利用であれば問題ないが、使っている間は接続しっぱなしにしておく必要のある認証システムなどでの利用には望ましくない製品も多いので、ブランドに騙されず購入時にはよく調べてから買うこと。
とくに給電まわりの弱い機種が多く、[[バスパワー]]の[[USBハブ]]を経由すると電力不足で正常に動作しないものも多い。この問題がある機種は、一見すると正常に動作しているように見えても、特定の通信だけ失敗するという症状もあるので注意すること。
=== Gemalto PC USB-TR HWP119316 ===
64ビット対応。
 
NTTと双璧を成すと言われいてる製品。唯一の欠点は日本のブランド力がまったくないという点のみであり、世界的に見ても最強ではないかと言われている。
=== 日立 USB接続 接触型ICカードリーダー HX-520UJ.K ===
=== シャープ RW-5100 ===
環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合有り。
不具合の多さはピカイチなのであまりお勧めできたものではない。
=== 三月兎 ICカードリーダー CI691 ===
=== TFTEC 変換名人 ICカードリーダーライター ===
64ビット非対応となっているが64ビット環境でも動作はする模様。公式には64ビット非対応(未検証)となっているが64ビット環境でも問題なく動作してしまう模様。
== SDK ==
匿名利用者

案内メニュー