遅延評価

提供: MonoBook
2023年3月15日 (水) 05:41時点におけるAdministrator (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「遅延評価とは、プログラミング言語において、式の評価を必要とする時点まで評価を遅延させる手法です。<syntaxhighlight lang=…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

遅延評価とは、プログラミング言語において、式の評価を必要とする時点まで評価を遅延させる手法です。

x = 5 + 3   ; 遅延評価ではまだ実行されません
PRINT x     ; このでx = 5 + 3が実行されます
PRINT x + 1 ; ここでもx = 5 + 3が実行されます

通常、プログラミング言語では、変数に値を代入するとすぐにその式が評価されます。

しかし、遅延評価を使用すると、式の評価を必要とするまで遅らせることができます。これにより、プログラムの実行効率を向上させることができます。


遅延評価は、一般的に関数型プログラミング言語で使用されます。例えば、Haskellでは遅延評価が基本的な評価戦略として使用されます。また、JavaScriptでも遅延評価を使用することができます。

遅延評価を使用することで、無限のリストなどの無限のデータ構造を表現することも可能になります。ただし、遅延評価は、メモリ使用量が大きくなる可能性があるため、適切に使用する必要があります。