差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

古代祐三

25,373 バイト追加, 2018年3月2日 (金) 01:11
ページの作成:「古代祐三とは、ゲームサウンドをゲームミュージックに昇華した超凄い人。 『イース』、『イースII』、『ソーサリアン』、...」
古代祐三とは、ゲームサウンドをゲームミュージックに昇華した超凄い人。

『イース』、『イースII』、『ソーサリアン』、『アクトレイザー』、『湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNEシリーズ』、『世界樹の迷宮シリーズ』他。『ゲームミュージック界の貴公子』、『ゲームミュージックのカリスマ』等の異名を持つ。

== 来歴 ==
3歳でピアノ、5歳でヴァイオリンを学ぶ。

8歳頃からピアニストの母の友人だった久石譲に師事し、その下でインプロヴィゼーション(即興演奏)、ソルフェージュ(聴音)等の基礎的な音楽訓練を受ける<ref>[http://www.2083.jp/contents/201307yuzo_koshiro/page_01.html 「ザ・ゲームミュージック・コンポーザー 〜古代祐三インタビュー〜」]</ref><ref>[http://www.redbullmusicacademy.jp/jp/magazine/yuzo-koshiro-interview 「古代祐三インタビュー」]</ref>。

=== 電波新聞社 ===
高校生の時、[[電波新聞社]]に自作のゲームミュージック(を演奏する[[プログラム]])を持ち込んだ事で、同社出版のコンピューター誌『[[マイコンBASICマガジン]]』の音楽担当となりライター活動を行う。「YK-2」名義でゲームミュージックのパソコン向けプログラムを多数発表した他、いくつか[[ゲーム]]のレビューも掲載されている。また並行して、即売会での頒布を中心とした『100円ディスクシリーズ』<ref>[https://web.archive.org/web/19990209045943/http://www.zener.co.jp/onitama/museum/100yen.htm 「100円ディスクシリーズ」](1999年2月9日時点のインターネットアーカイブ|アーカイブ)</ref>(おにたま|ONION software) 等の制作に参加した。

=== 日本ファルコム ===
高校を卒業した1986年、[[日本ファルコム]]にアルバイトとして入社し、商業作曲家としての活動を開始する。同社採用試験の際に持ち込んだ楽曲が『[[ザナドゥ・シナリオ2]]』で使用され、同作がデビュー作となる。以降、『[[ロマンシア]]』(オープニング曲)、『[[ドラゴンスレイヤーIV]]』等への楽曲提供を経て、1987年、ファルコムの代表作『[[イースI]]』(オリジナル版、PC-8801mkIISRシリーズ)にてほぼ全曲を担当し、音源 ([[YM2203]]) の特性を巧みに活かした斬新なサウンドが高い評価を受ける。イースのヒットにより、同業者に与えた影響は極めて大きく、多数のフォロワーが出現した。それまで一般的に馴染の無かった「ゲームミュージックコンポーザー」という職種を世間的に認知させる第一人者となる。『[[ソーサリアン]]』では自身が開発した[[FM音源]]ドライバ「[[MUCOM88]]」を導入するなどし、メインコンポーザーとしてシステム・基本シナリオの全59曲中40曲あまりを担当した。その後、『[[イースII]]』への参加を最後に、約2年の在籍期間をもってフリーランスに転じた。

=== フリーランス ===
1988年、フリーになって初の発表作である『[[ザ・スキーム]]』([[ボーステック]])では、いち早くPC-8801用拡張音源「'''サウンドボードII'''」([[YM2608]]) に対応し、[[ADPCM]]を積極的に利用した重厚なサウンドが話題を呼んだ([[ゲーム]]よりサウンドトラックCDの方が売れたという逸話がある<ref>「古代祐三 BEST COLLECTION vol.1」(VGCD-0081)ブックレット掲載プロフィールより。</ref>)。その他に、サウンドボードII対応作品として作曲した『[[ミスティ・ブルー]]』([[エニックス]])等があり、サウンドトラックCDも発売され人気を集めた。

1990年、発表されて間もない[[スーパーファミコン]]用ソフト『[[アクトレイザー]]』([[エニックス]])にて、自身初となるオーケストラ調の楽曲を発表。従来の古代が使ってきた物とは概念の異なる[[ハードウェア]]に苦労しつつも、[[ソフトウェア]]/[[ハードウェア]]に対する理解と[[ゲーム]]のBGMを作成する際の制約を熟知する古代ならではの、当時としてはリアルな金管・木管楽器の音色を実現した。サウンドトラックのライナーノーツでゲーム評論家の[[山下章]]は、『第2回[[初心会]]』で「並び立つ強力ソフト群を押さえ、間違いなく[[初心会]]の会場を独占していた」と記述し、「『[[アクトレイザー]]』のゲーム・カートリッジの中には、間違いなくオーケストラがいる」と評している。この楽曲群に対し『[[ファイナルファンタジー]]シリーズ』の作曲者の[[植松伸夫]]が、「『[[アクトレイザー]]』の楽曲は業界内で一つの"事件"だった」と、『[[ファミ通]]』や同誌発行元の[[エンターブレイン]]社主催のゲーム音楽コンサートのステージ上などにおいて度々述べている。具体的なエピソードとしては、[[スクウェア]] 社の『[[ファイナルファンタジーIV]]』サウンド開発チームが、[[アクトレイザー]]の音色に強い衝撃を受けた事から、ソフト開発終盤にも関わらず音源ドライバと音色の作り直しを行った<ref>志田英邦『ゲーム・マエストロ VOL.3 コンポーザー編』毎日コミュニケーションズ、2001年、p.76。植松伸夫のインタビュー中の発言。</ref>、という形で長らく語られていた。但し、2012年の『FINAL FANTASY展』で[[植松本人]]により、その噂は尾ひれの付いた大げさな表現であり、実際には音色をサンプリングしなおした程度であると訂正された<ref name="game watch">[http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120903_557187.html FF展レポート「FFVII 15周年記念ステージ」 & 「植松伸夫トークステージ」「FFVII」から「FF音楽」まで、ゲームファン必見のトーク満載でお届け!!]</ref><ref name="4gamer">[http://www.4gamer.net/games/182/G018232/20120903048/ FFシリーズのオーケストラコンサート「Distant Worlds」は年末開催。植松伸夫氏がFF25年のエピソードを披露したトークイベントをレポート]</ref>。その上で植松は「でもね、やっぱり当時は勝てなかったよ。『アクトレイザー』は当時のスーパーファミコンの中ではダントツで良かったね」と古代を称賛している<ref name="game watch"/><ref name="4gamer"/>。

1991年、[[メガドライブ]]用ゲームソフト『[[ベア・ナックル]]』([[セガ]])シリーズ等に楽曲を提供する。同シリーズにおいて、当時ゲーム業界では極めて珍しかったハウス・テクノ等のダンス・ミュージックを他者に先んじてゲーム音楽に持ち込み、先鞭をつけた。技術面においても様々な試みを行い、[[マッキントッシュ]]用のランダムフレーズ生成ソフト『M(エム)』に影響を受けて、自作の音源ドライバに同様の機能を搭載して自動生成したフレーズをモチーフとした楽曲作成を行うなど、ゲーム音楽に対して常に独自のアプローチを行い、新しい要素を取り入れた。

2004年には、高校時代の同級生がプロデューサーを務めるレースゲーム『[[湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE]]』で、自身初となる[[アーケードゲーム]]にも進出。また、それまではインストゥルメンタルの楽曲制作が主体であったが、2005年には『[[NAMCO x CAPCOM]]』で初の歌物(「すばらしき新世界」:歌 flair)を発表。翌年2006年には[[コナミ]]社の代表的なタイトルである『[[悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス]]』シリーズにも楽曲を提供する等、意欲的に新しい取り組みを行った。

2012年には、ゲームミュージックの演奏を目的とした日本初のプロオーケストラ集団「社団法人[[日本BGMフィルハーモニー管弦楽団]]」(現・[http://jagmo.jp/ JAGMO])の発起人・市原雄亮の要請を受け、遠藤雅伸と共に同オーケストラの代表理事に就任。現在は遠藤と共にJAGMO名誉会長を務める。

2013年には、テレビアニメ『[[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス]]』の二期オープニングテーマを手がけ、ゲーム以外の仕事も始めている。

現在も第一線で活動するベテランゲーム作曲家の1人である。

== 作品 ==
以下は主に楽曲を提供した作品のリストであり、他の作曲者が担当した曲を含む作品もある。

=== 日本ファルコム在籍時代の作品(1986年 - 1988年) ===
* 1986年
** [[ザナドゥ・シナリオ2]] ([[日本ファルコム]]、PC-8801mkIISR版)
** [[ロマンシア]] (日本ファルコム、PC-8801mkIISR版) - オープニング曲のみ
** [[迷宮への扉]] ([[電波新聞社]]、[[X1]]/[[MSX]]版)
* 1987年
** [[お嬢様くらぶ]]([[ゲームテクノポリス]]、PC-8801mkIISR版)
** [[ザナドゥ]] ([[日本ファルコム]]、[[MSX]]版)
** [[イースI]] ([[日本ファルコム]]、PC-8801mkIISR/MSX/X1版)
** [[ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー]] ([[日本ファルコム]]、FC/MSX版)
** [[ダークストーム]]([[電波新聞社]]、X1版)
** [[ソーサリアン]] ([[日本ファルコム]]、PC-8801mkIISR版)
* 1988年
** [[イースII]] ([[日本ファルコム]]、PC-8801mkIISR版)
** [マーズ]([[電波新聞社]]、X1版)
** [[イシュラル]]([[電波新聞社]]、X1版) - 編曲・入力を担当

=== フリーランス時代の作品(1988年 - 1991年) ===
* 1988年
** [[ザ・スキーム]]([[ボーステック]]、PC-8801mkIISR版)
** [[イシターの復活]]([[ナムコ]]、MSX2版)
* 1989年
** [[ザ・スーパー忍]]([[セガ]]、[[メガドライブ]]版) - CDとして発売された『ザ・スーパー忍 & ワークス』では、メガドライブ用にコンバートする前の、PC-8801FEによる音源を収録<ref>{{Cite book ja-jp | author = 舟野治樹、松川純一郎 | editor = ソフト・コミュニケーションズ | year = 1993 | title = ゲーム・ミュージック大事典 | series = 宝島コレクション | isbn = 978-4796605595 | pages = p.103}}</ref>。
** [[ボスコニアン]]([[電波新聞社]]、[[X68000]]版) - 3曲提供
** [[ノーライフキング]]([[映画]]) - 劇中に登場するビデオゲームのBGMを作曲
* 1990年
** [[スライス]]([[M.N.M.ソフトウェア]]、[[X68000]]版)
** [[アクトレイザー]]([[エニックス]] / [[クインテット]]、[[スーパーファミコン]]版)
** [[ミスティ・ブルー]]([[エニックス]]、PC-8801mkIISR版)
* 1991年
** [[アルガーナ]]([[M.N.M.ソフトウェア]]、X1/X68000版) - X68k版は他者による編曲
** [[シャープ]]第一回X68000芸術祭のテーマ
** [[スター・ウォーズ アタック・オン・ザ・デス・スター]](M.N.M.ソフトウェア、X68000版) - 編曲のみ
** [[ベア・ナックル]](セガ、メガドライブ版)

=== 株式会社エインシャント設立以降の作品(1991年以降) ===
* 1991年
** [[ソニック・ザ・ヘッジホッグ]](セガ / エインシャント、[[ゲームギア]]、[[マスターシステム]](海外のみ発売)版)
** [[The・GG・忍]](セガ、ゲームギア版)
* 1992年
** [[ベア・ナックル]](セガ / エインシャント、ゲームギア、マスターシステム版)
** [[The・GG・忍II]](セガ、ゲームギア版)
** [[バットマン リターンズ]](セガ / エインシャント、ゲームギア/マスターシステム版) - 川島基宏と共作
** [[アイ・オブ・ザ・ビホルダー]]([[カプコン]]、PC-9801VM/UV版)
** [[GAGE]](M.N.M.ソフトウェア、PC-9801VM/UV版) - 川島基宏、依田彰子と共作
* 1993年
** [[ベア・ナックル2・死闘への鎮魂歌]]([[セガ]] / [[エインシャント]]、メガドライブ/ゲームギア/マスターシステム版)
** [[アイ・オブ・ザ・ビホルダー]]([[ポニーキャニオン]]、[[メガCD]]版) - 川島基宏と共作
** [[スラップ・ファイトMD]]([[テンゲン]] / M.N.M.ソフトウェア、メガドライブ版)
* 1994年
** [[ベア・ナックル3・鉄拳聖典]](セガ、メガドライブ版) - 川島基宏と共作
** [[ストーリー オブ トア 〜光を継ぐ者〜]](セガ / エインシャント、メガドライブ版)
* 1995年
** [[みらくるカジノパラダイス]][[(カロッツェリアジャパン]] / [[市川ソフト開発]]、[[スーパーファミコン]]版) - サウンドプロデュース
** [[卍PSY幽記]]([[プライムシステム開発]] / [[手塚プロ]]、[[PC-9800シリーズ|PC-9801VM/UV]]版) - 川島基宏と共作
* 1996年
** [[トア 〜精霊王紀伝〜]](セガ / エインシャント、[[セガサターン]]版) - 川島基宏と共作
** [[バトルバ]]([[ビクター]] / エインシャント、セガサターン版) - 川島基宏と共作
** [[ゾーク・ワン]]([[翔泳社]]、セガサターン版 / [[PlayStation]]版) - 川島基宏と共作
** [[ジャンプバグ]]([[マインドウェア]] / [[PC-9801]]版) - サウンド監修
* 1997年
** [[LOVE GAME'S わいわいテニス]]([[Tears]]([[市川ソフト開発]])、[[PlayStation]]版) - サウンドプロデュース
** [[カルドセプト]]([[大宮ソフト]]、セガサターン版)
* 1998年
** [[フォックスジャンクション]]([[TRIPS]]、PlayStation版) - 川島基宏、[[井内竜次]]と共作
* 1999年
** [[シェンムー・第一章・横須賀]](セガ、[[ドリームキャスト]]版)
* 2001年
** [[激闘!カーバトラーGO!!]]([[ビクター]] / エインシャント、[[ゲームボーイアドバンス]]版)
** [[湾岸ミッドナイト]]([[ナムコ]]、[[アーケード]]版)
** [[湾岸ミッドナイト]]([[元気]]、[[PlayStation 2]]版)
* 2004年
** [[湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE]]([[ナムコ]]、アーケード版)
** [[ドカポン・ザ・ワールド]]([[アスミック・エース]]、[[PlayStation 2]]版)
** [[カイジュウの島]](セガ / エインシャント、[[ニンテンドーゲームキューブ]]版)
* 2005年
** [[湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 2]](ナムコ、アーケード版)
** [[NAMCO x CAPCOM]] (ナムコ / [[モノリスソフト]]、PlayStation 2版) - OP・ED
* 2006年
** [[Dance Dance Revolution STRIKE]]([[コナミ]]、PlayStation 2) - 1曲提供
** [[うえきの法則・倒すぜロベルト十団!!]] ([[バンダイ]]、PlayStation 2)
** [[悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス]] ([[コナミデジタルエンタテインメント]]、[[ニンテンドーDS]]版)
* 2007年
** [[世界樹の迷宮]]([[アトラス]]、ニンテンドーDS版)
** [[Fuzion Frenzy2]]([[ハドソン]]、[[Xbox 360]]版)
** [[少女魔法学リトルウィッチロマネスク〜アリアとカヤと黒の塔〜]]([[サクセス]]、PlayStation 2版) - ボーカル曲
** [[湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 3]]([[バンダイナムコゲームス]]、アーケード版)
** [[ロストレグナム -魔窟の皇帝-]] ([[アーテイン]] / [[娯匠]]、[[PlayStation Portable]]版)
* 2008年
** [[大乱闘スマッシュブラザーズX]] ([[任天堂]]、[[Wii]]版) - 一部編曲
** [[世界樹の迷宮II 諸王の聖杯]](アトラス、ニンテンドーDS版)
** [[湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 3 DX]](バンダイナムコゲームス、アーケード版)
** [[オトメディウスG]]([[コナミ]]、[[Xbox 360]]版) - 一部編曲
* 2009年
** [[セブンスドラゴン]] ([[セガ]]、ニンテンドーDS版)
** [[邪聖剣ネクロマンサー2]]([[ハドソン]]、[[iアプリ]]版)
** [[勇者30]]([[マーベラスエンターテイメント]]、PlayStation Portable版)
** [[ドラゴンボールオンライン]] (バンダイコリア/[[NTL]]、Windows PC)
* 2010年
** [[湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 3 DX PLUS]](バンダイナムコゲームス、アーケード版)
** [[世界樹の迷宮III 星海の来訪者]](アトラス、ニンテンドーDS版)
** [[まもって騎士]]([[エインシャント]]、Xbox 360版、インディーズゲーム)
** [[邪聖剣ネクロマンサー NIGHTMARE REBORN]]([[ハドソン]]、[[ニンテンドーDSiウェア]]版)
** [[クリミナルガールズ]]([[日本一ソフトウェア]]、PlayStation Portable版) - 主題歌作曲
** [[RPG脱出ゲーム]]([[ハドソン]]/[[インテンス]]、[[ニンテンドーDSiウェア]]版) - オープニング曲のみ<ref name="rpgd">
[http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=19990 OnlinePlayerEX 2010年11月24日付テーマ曲は古代祐三氏! メモ帳に気になるポイントを書き込める新作DSiウェア「RPG脱出ゲーム」が本日配信]</ref>
** [[P.S.すりーさん2011〜開幕版〜]](HOBiRECORD、ドラマCD) - 挿入歌『Hello 〜へいろー〜』作曲
* 2011年
** [[オトメディウス エクセレント!]]([[コナミ]]、Xbox 360版) - 一部編曲
** [[セブンスドラゴン2020]](セガ、PlayStation Portable版)
** [[湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 4]](バンダイナムコゲームス、アーケード版)
* 2012年
** [[新・光神話 パルテナの鏡]]([[任天堂]]、[[ニンテンドー3DS]]版) - [[桜庭統]]、[[岩垂徳行]]他と共作
** [[世界樹の迷宮IV 伝承の巨神]](アトラス、ニンテンドー3DS版)
** [[時と永遠〜トキトワ〜]]([[バンダイナムコゲームス]]、[[PlayStation 3]]版)
** [[レイトンブラザーズ・ミステリールーム]] ([[レベルファイブ]]、[[iOS]]版) <ref name="mroom">[http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=22953&c_num=14 Gpara.com 2010年10月19日付『ミステリールーム』最新画像が到着。楽曲に古代祐三氏の起用も決定]</ref>
** [[スライダー★ガールズ]]([[NTL]]、iOS版) - テーマ曲
* 2013年
** [[maimai]]([[セガ]]、アーケード版) - YA・DA・YO [Reborn]を担当
** [[セブンスドラゴン2020-II]]([[セガ]]、PlayStation Portable版)
** [[新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女]](アトラス、ニンテンドー3DS版)
** [[Momoiro☆Billionaire!〜ぱいろん meets 大富豪〜]]([[エクストリーム]]、[[Windows]]版)
** サウンドドラマ [[神曲奏界ポリフォニカ]] エイフォニック・ソングバード(HOBiRECORD、ドラマCD)
** TVアニメ [[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス]] - 第2期OPテーマ『[[PROMPT]]』作曲
** [[ドラゴン★スピン]](mobcast、[[Android]]版) - メインBGM
** [[ドリフトスピリッツ]](バンダイナムコゲームス、iOS/[[Android]]版) - レースバトルBGM作曲
** X'mas Collections II music from SQUARE ENIX([[スクウェア・エニックス]]、サウンドトラックCD) - アレンジ1曲『少女リディア/X'mas Edit"[[ファイナルファンタジーIV|FINAL FANTASY IV]]より"』
** [[細江慎治]] WORKS VOL.3 [[ドラゴンセイバー]](SweepRecord、サウンドトラックCD) - アレンジ1曲『地じん』提供
* 2014年
** [[湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 5]](バンダイナムコゲームス、アーケード版)
** [[ミリオンチェイン]]([[サイバーエージェント]]、iOS/[[Android]]版) - 一部作曲『進撃の巨人コラボ・ボス戦BGM』
** [[ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス]](アトラス、ニンテンドー3DS版) - 一部作曲
** [[みんなでまもって騎士]](エインシャント)
** [[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]] ([[任天堂]]、ニンテンドー3DS版/[[Wii U]]版) - 一部編曲
* 2015年
** [[世界樹と不思議のダンジョン]](アトラス)
** [[セブンスドラゴンIII code:VFD]](セガゲームス)
** [[CHUNITHM]]([[セガ・インタラクティブ]]) - Grab your sword
** [[湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 5 DX]] (バンダイナムコゲームス、アーケード版)
** ALL ABOUT マイコンBASICマガジン オープニングムービー - 1991年「シャープ第一回X68000芸術祭のテーマ」のセルフアレンジ
* 2016年
** [[クリスタル オブ リユニオン]]([[gumi]])
** [[Heaven×Inferno]]([[NTTドコモ]])
** 宇宙最大の地底最大の作戦([[マインドウェア]])
** [[世界樹の迷宮V 長き神話の果て]](アトラス、ニンテンドー3DS版)
** [[パズドラクロス]](ガンホー・オンライン・エンターテイメント)
** [[キラキラスターナイトDX]](コロンバスサークル) - 1曲提供
* 2017年
** [[世界樹と不思議のダンジョン2]](アトラス)

==== 音楽以外の参加 ====
*[[PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD]](バンダイナムコゲームス、『ベア・ナックル』のアクセルの声優の選考<ref>[http://www.famitsu.com/news/201507/10082667.html#page04 『3D ベア・ナックルII』セガ 3D復刻プロジェクト注目作の顛末をオリジナル開発者と移植スタッフとが語らう【特別企画】(4/5)]</ref>)

== その他 ==
{{雑多な内容の箇条書き|section=1|date=2011年9月}}
* ゲームキャラクターデザイナー・グラフィックデザイナーの[[古代彩乃]]は実妹であり、『イース』や『アクトレイザー』等の多くの作品で兄妹揃って作品製作に参加している。
* 楽曲の曲名には無頓着のようで、『世界樹の迷宮II』時のインタビューでは、「作曲の際の曲名は "BGM1" "BGM2" などにしている」「世界樹の迷宮の曲名はアトラスのスタッフが名付けた」「『イース』の曲名はよく覚えていない。曲名だけを言われてもどの曲なのか分からない」と語っている。
* ロマンシアのサウンドトラックでは、「古'''城'''祐三」と作曲者名が誤植されているほか、『[[セブンスドラゴン]]』のスタッフロールでは'''Y'''oshiroと名前を誤記されている。
* 『[[仮面ライダーBLACK]]』放送当時、主演の[[倉田てつを]]に容姿がそっくりだったことから、しばしば冗談の種にされていた。イベント等で古代自身「仮面ライダーの撮影で忙しかった」というネタにしたこともある。

===『ゼルダの伝説』楽曲に纏わる逸話===
『大乱闘スマッシュブラザーズX』では、開発スタッフのゲーム仕様伝達のミス<ref name="msdx">週刊ファミ通 2010年6月24日号「桜井政博のゲームについて思うこと」</ref>と、古代自身が自宅で遊んでいた『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX]]』の設定時間を5分にしていたために<ref name="zelda">[https://web.archive.org/web/20100606145327/http://www.famitsu.com/famiweb/pressstart/menu.html PRESS START 2010演奏曲紹介]より(2010年6月14日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>、編曲した「メインテーマ([[ゼルダの伝説]])」の完成品は5分というロングヴァージョンだった。しかし、『スマッシュブラザーズ』の基本ルールは1試合2分であり、ゲームのタイミングと容量の問題で没になった。このロングヴァージョンは現在ディレクターである[[桜井政博]]が原盤を所有している<ref name="msdx" /><ref>[[ニンテンドードリーム|Nintendo DREAM]] 2008年4月号『スマブラ談X』、および同誌2010年5月号『楽曲魂』第7回の古代自身に対するインタビューより。</ref>。2010年に行なわれたゲーム音楽のオーケストラコンサート『PRESS START 2010 -Symphony of Games-』で、この5分間ヴァージョンが演奏された<ref name="zelda" />。『X』の楽曲選考時に、この楽曲自体、多くの作曲家が畏れ多くて避けてしまった為、当初から狙っていた古代が即決定となった<ref name="msdx" />。
{{main|PRESS START#2010年度}}

== 関連項目 ==
* [[ファルコム・ゲーム・ミュージック]] - 楽曲参加
* [[NAMCO x CAPCOM ORIGINAL SOUND TRACK]] - 楽曲参加

== 参考文献 ==
{{reflist}}

[[category: ゲーム]]
[[category: 作曲家]]
匿名利用者

案内メニュー