ページ「テレホーダイ」と「MacにBlueStacksを入れてMinecraft BEを遊んでみる」の間の差分

提供: MonoBook
(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>Administrator
 
(ページの作成:「MacでMinecraft BEを動かしたい。 Java版ではなくBedrock Editionを動かしたい。 そこでBlueStacksを入れてそこにMinecraft BEを入れてみた。…」)
 
1行目: 1行目:
'''テレホーダイ'''とは、1995年よりNTT東日本およびNTT西日本が提供する、深夜早朝の時間帯(23時から翌日8時まで)に限り、事前登録した特定の電話番号への通話が定額になるという電話のオプションサービスである。
+
MacでMinecraft BEを動かしたい。
 +
Java版ではなくBedrock Editionを動かしたい。
  
== 概要 ==
+
そこでBlueStacksを入れてそこにMinecraft BEを入れてみた。
もともとは若いカップルが夜な夜な電話でイチャイチャ長電話するためのサービスである。
 
従来は電話は接続時間による従量課金であったため、長電話には厳しいものがあった。
 
  
長電話といえば[[モデム]]でピーヒャラピーヒャラと[[ダイアルアップ接続]]していた時代[[のパソコン通信]]や[[インターネット]]もある。これらを定額で利用するため、[[プロバイダー]]の[[アクセスポイント]]の電話番号を登録し、夜な夜な楽しむという使われ方をした。
+
== 動作は快適 ==
 +
とりあえずMac mini (Mid 2011)というポンコツでもサクサク動くことを確認した。
  
テレホーダイの登場により[[インターネット]]直撃世代である氷河期世代の真面目な若者(すでにオッサン)を夜型人間にして更に追い込んだ。
+
== 操作性は絶望的 ==
 +
ただし、[[スマホ]]版の[[Minecraft]]なので視点操作がタッチ前提となっており、[[マウス]]での視点操作は常に[[ドラッグ]]が要求され、絶望的に操作性が悪い。2019年9月時点の[[Mac]]版の[[BlueStacks]]では[[ゲームパッド]]もサポートされていない。
  
同時期にはISDNを利用した定額サービスも存在したが、当時は月額3万円などと非常に高額であり上級国民だけものでったため、一般国民にはテレホーダイが主流だった。後にADSLや光回線のような月額数百円から数千円の定額サービスが登場したことで急激に廃れた。
+
== ゲームパッドでやってみる ==
 +
スマホのマインクラフトには「フルキーボードゲームプレイ」なるモードがあるので、
 +
Macにゲームパッドを繋いでキーボードにマッピングしてみる。
  
==関連項目==
+
Xbox Controller Driver for macOSをいれる。
* [[フレッツ光ネクスト]]
+
* https://github.com/360Controller/360Controller#installation
* [[フレッツ光]]
+
 
* [[VDSL]]
+
ゲームパッドをキーボードにマッピングするアプリを入れる。
* [[ADSL]]
+
* https://yukkurigames.com/enjoyable/
* [[ISDN]]
+
 
* [[テレホーダイ]]
+
== 結論 ==
** [[テレホマン]]
+
Minecraft BEのフルキーボードゲームプレイではブロックが壊せない。
** [[マイライン]]
+
ゲームパッド以前の問題のようだ。
** [[タイムプラス]]
+
たぶんフルキーボードゲームプレイなる機能は誰も使っていないんだろうね。
* [[ダイアルアップ接続]]
+
 
* [[リンクアグリゲーション]]
+
他の操作はだいたいできた。
 +
 
 +
でもブロック壊せない。

2019年9月28日 (土) 05:39時点における版

MacでMinecraft BEを動かしたい。 Java版ではなくBedrock Editionを動かしたい。

そこでBlueStacksを入れてそこにMinecraft BEを入れてみた。

動作は快適

とりあえずMac mini (Mid 2011)というポンコツでもサクサク動くことを確認した。

操作性は絶望的

ただし、スマホ版のMinecraftなので視点操作がタッチ前提となっており、マウスでの視点操作は常にドラッグが要求され、絶望的に操作性が悪い。2019年9月時点のMac版のBlueStacksではゲームパッドもサポートされていない。

ゲームパッドでやってみる

スマホのマインクラフトには「フルキーボードゲームプレイ」なるモードがあるので、 Macにゲームパッドを繋いでキーボードにマッピングしてみる。

Xbox Controller Driver for macOSをいれる。

ゲームパッドをキーボードにマッピングするアプリを入れる。

結論

Minecraft BEのフルキーボードゲームプレイではブロックが壊せない。 ゲームパッド以前の問題のようだ。 たぶんフルキーボードゲームプレイなる機能は誰も使っていないんだろうね。

他の操作はだいたいできた。

でもブロック壊せない。