「CPUアクセラレーター」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
5行目: 5行目:
 
[[マザーボード]]が上位CPUを想定していないのでCPUアクセラレーターを搭載しても大して速くならないことも多々ありました。
 
[[マザーボード]]が上位CPUを想定していないのでCPUアクセラレーターを搭載しても大して速くならないことも多々ありました。
  
また、元のCPUを残したままCPUアクセラレーターを増設し、スライドスイッチでどちらのCPUを使うかを切り替える製品も存在しました。さらに電源を入れたまま[[ソフトウェア]]で動的に切り替えることができる商品も存在しました。本体をリセットすることなく[[DOS]]から切り替えられるので便利です。
+
また、元のCPUを残したままCPUアクセラレーターを増設し、スライドスイッチでどちらのCPUを使うかを切り替える製品も存在しました。さらに電源を入れたまま[[ソフトウェア]]で動的に切り替えることができる製品も存在しました。このタイプは本体をリセットすることなく[[DOS]]から切り替えられるので便利です。
  
 
[[カテゴリ:CPU]]
 
[[カテゴリ:CPU]]

2024年2月14日 (水) 01:47時点における最新版

CPUアクセラレーターとは、パソコン向けの交換用CPUのことで、本来は搭載できないはずの上位CPUを変換基板(通称ゲタ)を介して無理やり搭載できるようにするという製品です。

CPU」ではなく「MPU」を掲げる一部のパソコンでは「MPUアクセラレーター」などという方言で呼ばれていますが意味は同じです。

マザーボードが上位CPUを想定していないのでCPUアクセラレーターを搭載しても大して速くならないことも多々ありました。

また、元のCPUを残したままCPUアクセラレーターを増設し、スライドスイッチでどちらのCPUを使うかを切り替える製品も存在しました。さらに電源を入れたままソフトウェアで動的に切り替えることができる製品も存在しました。このタイプは本体をリセットすることなくDOSから切り替えられるので便利です。