「QNAP Virtualization Station」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>Administrator
imported>Administrator
 
1行目: 1行目:
 
'''QNAP Virtualization Station'''とは、最近のQNAP TurboNASシリーズに標準搭載されている仮想環境および管理ツールである。
 
'''QNAP Virtualization Station'''とは、最近のQNAP TurboNASシリーズに標準搭載されている仮想環境および管理ツールである。
QNAPひとつ買うだけで[[XenServer]]や[[vSphere]]を搭載した仮想サーバーみたいなものが即座に手に入るという代物である。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
QTS4.1以降で、メモリ2GB以上を搭載したQNAP TurboNASシリーズで利用できる。
+
大雑把にいえば[[QNAP]]ひとつ買うだけで[[仮想サーバー]]が即座に手に入るという代物である。[[VMware]]の[[vSphere]]や[[Microsoft]]の[[Hyper-V]]は圧倒的な実績によるブランド力で揺るぎないものであろうが、中価格帯の「[[ハイパーコンバージド]]」をうたう製品群には驚異的な存在であろう。QNAP製品は低価格帯の[[ラックマウント]]製品でも量産効果からか相当なクオリティの高さを実現している。
メモリ上限が厳しい機種も多いので、これをメインに使う目的の場合は機種選定に注意すること。
+
 
ベースは[[Linux]]でおなじみの[[QEMU]]で、そこに独自の管理用ウェブアプリが用意された感じになっている。
+
Virtualization Stationの動作環境は、[[ファームウェア]]がQTS4.1以降で、[[メモリ]]2GB以上を搭載したQNAP TurboNASシリーズで利用できる。メモリ上限が厳しい機種も多いので、これをメインに使う目的の場合は機種選定に注意すること。メモリ制限の緩さでいえば[[AMD]]系の[[CPU]]を搭載している製品がオススメである。2018年には[[Ryzen]]モデルも出たぞ。
TS-451Aで動かしてみているが結構サクサク動く。
+
 
 +
Virtualization Stationのベースは[[Linux]]でおなじみの[[KVM]]で、そこに独自の管理用ウェブアプリが用意された感じになっている。ゲストOSのインストール方法や最適化は「KVM」をキーワードにググったものがそのまま利用できる。
 +
 
 +
TS-451AとTS-873U-RPで動かしてみているが結構サクサク動く。
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

2018年10月5日 (金) 07:03時点における最新版

QNAP Virtualization Stationとは、最近のQNAP TurboNASシリーズに標準搭載されている仮想環境および管理ツールである。

概要[編集 | ソースを編集]

大雑把にいえばQNAPひとつ買うだけで仮想サーバーが即座に手に入るという代物である。VMwarevSphereMicrosoftHyper-Vは圧倒的な実績によるブランド力で揺るぎないものであろうが、中価格帯の「ハイパーコンバージド」をうたう製品群には驚異的な存在であろう。QNAP製品は低価格帯のラックマウント製品でも量産効果からか相当なクオリティの高さを実現している。

Virtualization Stationの動作環境は、ファームウェアがQTS4.1以降で、メモリ2GB以上を搭載したQNAP TurboNASシリーズで利用できる。メモリ上限が厳しい機種も多いので、これをメインに使う目的の場合は機種選定に注意すること。メモリ制限の緩さでいえばAMD系のCPUを搭載している製品がオススメである。2018年にはRyzenモデルも出たぞ。

Virtualization StationのベースはLinuxでおなじみのKVMで、そこに独自の管理用ウェブアプリが用意された感じになっている。ゲストOSのインストール方法や最適化は「KVM」をキーワードにググったものがそのまま利用できる。

TS-451AとTS-873U-RPで動かしてみているが結構サクサク動く。

関連項目[編集 | ソースを編集]

参考文献[編集 | ソースを編集]