「Streaming Multiprocessor」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''Streaming Multiprocessor''' (通称:SM)とは、NVIDIAのGPUのコアの単位である。 2012年に発表されたKeplerアーキテクチャのGPU(GeFo…」)
 
 
1行目: 1行目:
'''Streaming Multiprocessor''' (通称:SM)とは、NVIDIAのGPUのコアの単位である。
+
'''Streaming Multiprocessor''' (通称:SM)とは、[[NVIDIA]]の「[[GPU]]のコア」の単位である。
 +
NVIDIA用語のひとつ。
  
 
2012年に発表されたKeplerアーキテクチャの[[GPU]](GeForce 600シリーズ)で「[[Streaming Multiprocessor eXtreme]](通称:SMX)」に改名されたが、あまりに長い名称すぎたせいで結局のところ今でも「SM」という名称で呼ばれることがほとんどである。
 
2012年に発表されたKeplerアーキテクチャの[[GPU]](GeForce 600シリーズ)で「[[Streaming Multiprocessor eXtreme]](通称:SMX)」に改名されたが、あまりに長い名称すぎたせいで結局のところ今でも「SM」という名称で呼ばれることがほとんどである。

2022年5月30日 (月) 03:25時点における最新版

Streaming Multiprocessor (通称:SM)とは、NVIDIAの「GPUのコア」の単位である。 NVIDIA用語のひとつ。

2012年に発表されたKeplerアーキテクチャのGPU(GeForce 600シリーズ)で「Streaming Multiprocessor eXtreme(通称:SMX)」に改名されたが、あまりに長い名称すぎたせいで結局のところ今でも「SM」という名称で呼ばれることがほとんどである。

1つのSMの中に複数のCUDAコアやTensorコアなどのベクトル演算器が格納されている形となっている。 カタログスペックでは「SM数」ではなく数字が壮大になる「CUDAコア数」で書かれていることが多い。