差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

共通中間言語

630 バイト追加, 2012年4月27日 (金) 10:00
編集の要約なし
'''共通中間言語'''(きょうつうちゅうかんげんご、'''C'''ommon '''I'''ntermediate '''L'''anguage、'''CIL''')とは、[[Mono]]および[[.NET Framework]]で用いられる[[アセンブリ言語]]、および[[共通言語基盤]]([[CLI]]、[[.NET]]の[[仮想マシン]])が理解できる架空の[[機械語]]のことである。.NET Frameworkがベータ版だったころまでは「'''M'''icro'''s'''oft '''I'''ntermediate '''L'''anguage」('''MSIL''')として知られており、今なおMSILと呼ぶひとは多い。
== コード表現とバイナリイメージ表現 ==一般的に「[[中間言語]]」と言えばバイナリ形式だが、「共通中間言語」という言葉自体は、」と言えばバイナリ形式。だが「共通中間言語」という言葉自体は、[[アセンブリ言語]]([[テキスト]])としての意味も、[[マシン語]]([[バイナリ]])としての意味もあり、非常に曖昧な表現となっている。どちらを表しているかは文脈から読み取る必要がある。紛らわしいのでバイナリ形式のことを「[[マネージドコード]]」もしくは「[[ピュアマネージドコード]]」と呼ぶひともいる。このページでは[[アセンブリ言語]]としての共通中間言語について記載する。)としての意味もあり、非常に曖昧な表現となっている。どちらを表しているかは文脈から読み取る必要がある。
紛らわしいのでバイナリ形式のことを「[[マネージドコード]]」もしくは「[[ピュアマネージドコード]]」と呼ぶひともいる。
人によっては「CILコード」と「CILイメージ」で使い分けている人もいる。
どれが正解かは知らない。
なお、このページでは主に[[アセンブリ言語]]としての共通中間言語について記載する。
== 概要 ==
CILは、[[オブジェクト指向]]な[[アセンブリ言語]]であり、かつ完全にスタックベースの言語である。
[[.NET系のNET Framework]]系の[[プログラミング言語]]で書かれた[[ソースコード]]は、各種[[コンパイルコンパイラ]]されてCILに変換される。CIL自体はプラットフォームに依存しない(特定CPUに依存しない)命令セットで構成されている。そのためCILは、理論上は直接[[ネイティブコード]]に変換することも([[Mono]]では実験的に可能)、[[.NET Framework]]の[[仮想マシン]]である[[共通言語基盤]]([[CLIコンパイル]])で実行することもできる。されてCILイメージに変換される。
CIL自体は特定のプラットフォームに依存しない(特定CPUに依存しない)命令セットで構成されている。そのため理論上は、直接[[ネイティブコード]]に変換することも([[Mono]]では実験的に可能)、[[.NET Framework]]の[[仮想マシン]]である[[共通言語基盤]]([[CLI]])で実行することもできる。 [[MonoDevelop]]ではこのでは、この[[アセンブリ言語]]を使ったプロジェクトを作れる。誰得。を使ったプロジェクトを作れる。誰得。
== 使用例 ==
CILによる「CILコードによる「[[Hello, world]]」[[プログラム]]の例。
<source lang="cil">
// classとかオブジェクト指向な感じだね.method public static void Main() cil managedclass private auto ansi beforefieldinit AppMain extends [mscorlib]System.Object
{
// C#みたいな感じでコメントも書けるよ .method public static hidebysig default void Main(string[] args) cil managed { // どうみてもエントリーポイント .entrypoint .maxstack 18 ldstr "hello, world" call void class [mscorlib]System.Console::WriteLine(string) ret ret}
}
</source>
匿名利用者

案内メニュー