差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

簡易ウェブサーバー

1,206 バイト追加, 2019年11月6日 (水) 00:11
ページの作成:「簡易ウェブサーバーとは、最近流行りのコマンド一発でウェブサーバーが立ち上がるというものである。 == 概要 == 主にHT…」
簡易ウェブサーバーとは、最近流行りのコマンド一発で[[ウェブサーバー]]が立ち上がるというものである。

== 概要 ==
主に[[HTML5]]のサンプルプログラムなどを動かすのに使用される。HTML5対応の[[ブラウザ]]の多くは、HTMLファイルをローカルファイルとして開くとセキュリティの関係で一部[[API]]が制限されるが、簡易ウェブサーバーを利用して127.0.0.1で開くとフル機能を利用できる。

ちょっとしたサンプルプログラムを試すのに[[apache]]や[[nginx]]の環境を構築するのは時間の無駄なので簡易ウェブサーバーが大流行している。

== Python ==
[[Python]]にはSimpleHTTPServerというものが搭載されている。
$ cd html5
$ python -m SimpleHTTPServer 8080

== PHP ==
[[PHP]]もPythonに対抗して簡易ウェブサーバーを搭載してきた。
$ cd html5
$ php -S localhost:8080

== Visual Studio Code ==
[[Visual Studio Code]]には「Live Server」という拡張がある。
下部のステータスバーに「Go Live」というメニューが追加されるので[[クリック]]すると起動する。

案内メニュー