差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

Nestopia

1,140 バイト追加, 2021年7月28日 (水) 05:57
ページの作成:「'''Nestopia'''とは、オープンソースのもとで開発されていたファミコンおよびNESエミュレーターである。 == 概要 ==…」
'''Nestopia'''とは、[[オープンソース]]のもとで開発されていた[[ファミコン]]および[[NES]]の[[エミュレーター]]である。

== 概要 ==
Nestopiaは2003年に[[Windows]]用として登場した。
後に[[Mac]]と[[Linux]]に移植された。

Nestopiaは同世代の数ある[[ファミコン]]の[[エミュレーター]]の中でも圧倒的な再現度を誇った。

ただその代償として動作は桁違いに重く、[[Pentium III]]や[[PowerPC G4]]の800MHzから1GHz級でギリギリ動くというレベルであり、[[ファミコン]]のエミュレーターのくせに[[Virtual Game Station]]などの[[プレイステーション]]のエミュレーターより重いという代物であった。現在では[[ラズベリーパイ]]でもそれ以上の性能があるので問題になることはないが当時は結構厳しかった。

Nestopiaの開発は2008年を最後に更新が終了したが、
「[[Nestopia UE]]」という非公式の[[フォーク]]が継続している。

== 関連項目 ==
* [[Nestopia UE]]
* [[OpenEmu]]

[[category: エミュレーター]]

案内メニュー