差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

PlayStation Suite Simulator

2,123 バイト追加, 2012年4月23日 (月) 05:14
ページの作成:「'''PlayStation Suite Simulator'''(ぷれいすてーしょん・すいーと・しみゅれーたー)とは、PlayStation Suite SDKに付属するデバッグ...」
'''PlayStation Suite Simulator'''(ぷれいすてーしょん・すいーと・しみゅれーたー)とは、[[PlayStation Suite SDK]]に付属するデバッグ用の[[エミュレーター]](シミュレーター)である。

主に[[PlayStation Suite Studio]]でデバッグ実行する際に用いる。

サンプル集に含まれるデモを、初代インテルiMac Early 2006(Core Duo 2.0GHz、Radeon X1600、メモリ2.5GB)にBootcampを入れたポンコツで動かしてみたが、それでも30fps前後で動いており、起動後の動作速度はもとより起動時間なども含め、少なくともAndroidシミュレーターとは比較にならないほど性能はよく、そこそこ開発が捗る。

== 操作 ==
ゲームパッドの各ボタンは、以下キーに割り当てられている。
{| class="wikitable sortable"
|+
! ゲームパッド
! キーボード
|-
| 十字キーの←
| カーソルキーの←
|-
| 十字キーの↑
| カーソルキーの↑
|-
| 十字キーの→
| カーソルキーの→
|-
| 十字キーの↓
| カーソルキーの↓
|-
| ○ボタン
| Dキー
|-
| ×ボタン
| Sキー
|-
| △
| Wキー
|-
| □ボタン
| Aキー
|-
| Lボタン
| Qキー
|-
| Rボタン
| Eキー
|-
| STARTボタン
| Xキー
|-
| SELECTボタン
| Zキー
|}

なお、PlayStation Vitaのゲームパッドの各ボタンはアナログ入力となっており、本来であれば押し具合の強弱も検出できるが、PSS Simulatorではデジタル入力のみのキーボードという都合上、常に力いっぱい最強の押し具合として検出される。

また、ためしにPCにXbox360の有線コントローラー(USBコントローラー)を繋いでみたがゲームパッドは認識していない。USBパッドには対応していない?情報求む。

== 関連項目 ==
* [[PlayStation Suite]]
** [[PlayStation Suite SDK]]
*** [[PlayStation Suite Studio]]
*** [[PlayStation Suite UI Composer]]
*** [[PlayStation Suite Simulator]]

== 参考文献 ==
<references/>

== 外部リンク ==

{{stub}}
匿名利用者

案内メニュー