差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

USB Type-C

1,089 バイト追加, 2022年12月9日 (金) 02:12
ページの作成:「USB Type-Cとは、「裏表」をなくしたUSBである。 USBは「上向きか?下向きか!馬鹿めそこはLAN端子だ」の略称なので、US…」
USB Type-Cとは、「裏表」をなくした[[USB]]である。

[[USB]]は「上向きか?下向きか!馬鹿めそこは[[LAN端子]]だ」の略称なので、USB Type-CはもはやUSBではないといえる。事実、[[DisplayPort Alternate Mode]]などを見るからにすでにUSBではないことは明らかである。

[[アップル]]の[[‎Lightningケーブル]]に対抗して作られたもの。

USB Type-Cケーブルは[[Lightningケーブル]]より「ケーブルの端子」が頑丈だという特徴がある。このため結合部分に強い負荷がかかると、Lightningケーブルの場合は「ケーブル側の端子」がポッキリ折れるが、USB Type-Cは「スマホ側の端子」がぶっ壊れやすいという欠点がある。

また、USB Type-Cケーブルは「粗悪品が多い」という特徴もある。安物でも[[スマホ]]での利用ではあまり問題にならないが、大電力を必要とする[[ノートパソコン]]の充電などに使うと危険なものも多いので気をつけましょう。

案内メニュー