差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

4.3BSD

987 バイト追加, 2023年2月16日 (木) 05:21
ページの作成:「4.3BSDとは、カリフォルニア大学バークレー校(UCB)で1986年に開発されたUNIXオペレーティングシステム(OS)です。 4.3…」
4.3BSDとは、カリフォルニア大学バークレー校(UCB)で1986年に開発された[[UNIX]]系[[オペレーティングシステム]](OS)です。

4.3BSDでは[[TCP/IP]]や[[ソケット]]などのネットワーク機能を強化したほか、[[仮想メモリ]]や[[シグナル]]などの[[システムコール]]も改良されました。

4.3BSDは爆発的な人気となり、[[AT&T]]の[[UNIX System V]]を脅かす存在となりライセンス問題が発生しました。このため4.3BSDに含まれていたAT&Tのライセンスに抵触する部分を除去したものが、1991年に[[4.3BSD Net/2]]、1994年に[[4.4BSD-Lite]]として登場しました。

4.3BSDは多くの派生OSを生み出し「BSD系OS」と総称されるようになりました。たとえば[[スマートフォン]]で圧倒的なシェアを誇る[[iPhone]]の「[[iOS]]」も4.3BSDの血統であり、一部では「[[邪悪なBSD]]」と呼ばれています。

案内メニュー