差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

CRTディスプレイ

1,343 バイト追加, 2023年3月2日 (木) 08:49
ページの作成:「'''CRTディスプレイ'''とは、陰極線管(英語:Cathode Ray Tube、通称:ブラウン管)を使用して、電子ビームを発射して画面に映…」
'''CRTディスプレイ'''とは、陰極線管(英語:Cathode Ray Tube、通称:[[ブラウン管]])を使用して、電子ビームを発射して画面に映像を表示するディスプレイのことです。

CRTディスプレイは各種[[コンピューター]]の[[モニター]]や[[テレビ]]などに使用されていました。

CRTディスプレイは、内部に陰極線管と呼ばれる真空管を持ち、この中にある電子銃から放出された電子ビームを、画面上の発光物質である蛍光体に当てることで、画像を表示します。

CRTディスプレイは、高い[[コントラスト]]と[[リフレッシュレート]]を持ち、応答性が非常に高いため、[[動画]]や[[ゲーム]]などの動きの多い映像においても滑らかに映像を表示することができました。

しかし、CRTディスプレイは大型化するにつれて重くなり、大型化するほど表示面積に対して深さが大きくなるため、設置場所に制限があるという問題がありました。また、長時間使用することで、陰極線管の寿命が短くなることもありました。

薄型かつ省電力な[[液晶ディスプレイ]]の登場により、CRTディスプレイは徐々に姿を消していきました。

案内メニュー