差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

長音

サイズ変更なし, 2012年7月2日 (月) 15:34
== 長音の省略の廃止 ==
長音の省略は[[JIS規格]](JISZ 8301)において規定されていたが、1991年に国語審議会の答申を受けて出された内閣告示において、原則として語尾が“-er”、“-or”、“-ar”で終わる語彙は長音を付けることとされた。内閣告示、つまり政府決定であり、少なくとも日本の官公庁で使われる(役所に売る)可能性のある[[システム]]やその[[マニュアル]]では絶対厳守である<ref>http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19910628002/k19910628002.html</ref>。ar”で終わる語彙は長音を付けることとされた。つまり、長音省略は時代錯誤であり、長音は省略してはならない。
つまり、長音省略は時代錯誤であり、長音は省略してはならない。内閣告示、つまり政府決定であり、少なくとも日本の官公庁で使われる(役所に売る)可能性のある[[システム]]やその[[マニュアル]]では絶対厳守である<ref>http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19910628002/k19910628002.html</ref>。
== 主な長音の省略 ==
匿名利用者

案内メニュー