差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

OpenWRT

611 バイト追加, 2024年2月11日 (日)
編集の要約なし
OpenWRTは「完全オープンソース」を掲げているのが特徴で、オープンソースではない[[デバイスドライバ]]などは採用しないという方針があります。組み込み機器でこの方針は現実的ではないとして非オープンソースも採用する方針の「[[DD-WRT]]」や「[[Tomato]]」などの派生プロジェクトも存在しています。
 
== 電波法違反に注意==
OpenWRTは無線LANルーターのハードウェアの全機能を利用できてしまいます。
 
無線LANルーターのハードウェア自体は世界各国で利用する前提で作られているのが一般的で、公式ファームウェアでは各国の法規制に則り、販売する国ごとに電波の出力を制限したり特定の周波数を潰していたりします。
 
OpenWRTを入れるとそれらがすべて開放できてしまうので、利用者が電波法などを熟知し、自主的に合法な設定にする必要があります。
[[category: 無線LANルーター]]

案内メニュー