差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

ソーシャルログインサービス

1,538 バイト追加, 2024年3月6日 (水)
ページの作成:「'''ソーシャルログイン'''とは、零細ウェブサイトに何らかのログイン関連機能を実装する際に、ソーシャルログインサービ…」
'''ソーシャルログイン'''とは、零細[[ウェブサイト]]に何らかのログイン関連機能を実装する際に、ソーシャルログインサービスを提供する[[Google]]や[[Yahoo]]や[[Facebook]]などの大手ウェブ企業のアカウントを使用するというものです。

== 利点 ==

=== 管理が楽になる ===
開発者視点はアカウント認証処理を大手ウェブ企業に丸投げでき、零細ウェブサイトは必要最低限の個人情報だけ管理すればよくなるという利点があります。

=== 初期登録の手間が減る ===
利用者視点では、理由のわからない零細ウェブサイトに個人情報を登録する必要がなく、そもそも初期登録の手間が必要ないという利点があります。

== 欠点 ==

=== ウェブAPIが企業ごとにバラバラ ===
ソーシャルログインサービスを提供する大手ウェブ企業ごとに実装方法が異なります。

この問題を解決するべく、複数のソーシャルログインサービスを統合して扱うクラウドサービスが登場しています。代表的なところでは[[Google]]の「[[Firebase Authentication]]」などが有名です。

=== アカウント停止の影響を受ける ===
大手ウェブ企業がアカウント停止させた場合に、その情報を利用していた零細ウェブサイトさにも影響が及びます。そのような際のリカバリー機能の実装は必須になります。

案内メニュー