差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

PlayStation 4

3,322 バイト追加, 2013年6月20日 (木) 01:53
ページの作成:「'''PlayStation 4'''(ぷれいすてーしょんふぉー)とは、ソニー・コンピュータエンタテインメントSCE)が2013年末に発売...」
'''PlayStation 4'''(ぷれいすてーしょんふぉー)とは、[[ソニー・コンピュータエンタテインメント]]([[SCE]])が2013年末に発売を予定している[[据置家庭用ゲーム機]]である。

== 略称 ==
略称は'''PS4'''である。

== 概要 ==
PS4は[[PlayStation 3]]([[PS3]])の次世代機である。
[[据置家庭用ゲーム機]]の覇権をめぐる[[ゲーム機戦争]](通称:[[ゲハ戦争]])の世代でいえば「第8世代」に属する。

PS4はその発表と同時に[[PlayStation Vita]]などとの共通開発環境である[[PlayStation Mobile]]に対応すると発表された。また、同時にPlayStation Mobileのパブリッシャーライセンス取得(デベロッパー登録)が2013年5月8日~9月2日までの期間限定で無料取得できるキャンペーンを行っている。ようするに誰でも[[PlayStation Suite Studio]]を使って[[ゲーム]]を作り放題である。このウィキの趣旨でいえばこの点が最重要事項である。

== 仕様 ==
ここに掲載する仕様については、時間経過や後発事象によって変更される可能性がある点に注意すること。

=== メインプロセッサー ===
PS4の心臓部となるメインプロセッサーには[[AMD]]社の[[APU]]([[CPU]]と[[GPU]]を統合してワンチップ化したもの)を搭載する。

==== CPU ====
PS4の[[APU]]に含まれるCPUは、AMD Eシリーズ([[Bobcat]])の後続となる「[[Jaguar]]」の4コア製品を2器搭載している(合計8コア)。

包み隠さず言えば[[ThinkPad Edge]]などの超小型[[ノートパソコン]]などに搭載されてきた低消費電力で低発熱な[[x86互換CPU]]の流れをくむCPUである。そんな「低性能CPUで大丈夫なの?」という意見も多いが、ぶっちゃけCPUでやる処理はキー入力や当たり判定など[[ファミコン]]時代から大して増えておらず、[[アセンブラ]]が衰え、[[PlayStation Mobile]]や[[Unity]]などの高級言語・高級プラットフォームしか使えない[[ゲームプログラマー]]が増え、ゴミかすウンコな[[ソースコード]]が氾濫したことを補う程度であれば問題ないほど[[ハイスペック]]であるといえる。

==== GPU ====

=== サブプロセッサー ===
PS4には[[OS]]用に別途独自仕様の[[CPU]]が搭載されているという。これは[[チップセット]]の役割も担うとされており、またPS4には動画配信機能やリモートプレイなどの機能が搭載されており、それらで扱う[[動画]]の[[エンコード]]や[[デコード]]を担うCPUであるとされる。あくまでもOSのみが利用するものになると思われ、ゲーム開発者が制御できるものではないと思われる。

=== メインメモリー ===
[[GDDR5]]規格のメモリーを8GBも搭載するそうな。

=== ストレージ ===
初期モデルは500GBの[[HDD]]を搭載するそうな。

== 歴史 ==
* 2013年2月20日(東部標準時)にニューヨークで行われたイベント「PlayStation Meeting 2013」にて発表された。

== 関連項目 ==
* [[PlayStation Mobile]]

== 参考文献 ==
{{reflist}}

{{stab}}
匿名利用者

案内メニュー