差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

USB PD

2,220 バイト追加, 2013年10月3日 (木) 05:36
ページの作成:「'''USB PD'''(読み:ゆーえすびー・ぴーでぃー、語源:USB Power Delivery)とは、USBで最大100W給電を実現し...」
'''USB PD'''(読み:ゆーえすびー・ぴーでぃー、語源:USB Power Delivery)とは、[[USB (Universal Serial Bus)|USB]]で最大100W給電を実現しようというUSBの拡張規格である。
<ref>[http://www.usb.org/developers/powerdelivery/ USB.org - USB Power Delivery]</ref>

== 概要 ==
[[ACアダプタ]]的に考えて[[ノートパソコン]]などから[[USB機器]]に100W給電など無理だろうと思うだろうが、この規格が想定しているのは逆パターンの[[USB機器]]から[[ノートパソコン]]への給電(充電)だという。つまりUSB電源を実現し、世界中のノートパソコンの充電コネクタを[[USB端子]]に統一しようという構想だ。すでに[[スマートフォン]]や[[デジタルカメラ]]などの省電力な電子機器の世界では[[micro USB]]での充電が主流となっているが、これを[[ノートパソコン]]でも実現しようというものである。

たとえば壁のコンセントに繋がった液晶ディスプレイがUSB

== 懸念 ==
低品質な[[USBケーブル]]での火災が懸念される。

== 給電能力 ==
USB PDでは一般的なコンセントと異なり、いきなり高いワット数で給電を開始するのではなく、まずはデータ通信にて双方向に対応しているプロファイル(対応度)を確認しあい段階的にワット数を上げていく仕様となっている。さらにUSBケーブルも対応プロファイルを宣言できる専用のものとなる。

この仕様によりUSB端子を舐めても大丈夫かもしれないという意見も見受けられるが、危険なので絶対に舐めてはならない。

* Profile 0
** 予約
* Profile 1 - 初期値。ここから段階的にProfile 5までレベルアップする
** 5V @ 2A = 10W
* Profile 2
** 5V @ 2A
** 12V @ 1.5A = 18W
* Profile 3
** 5V @ 2A
** 12V @ 3A = 36W
* Profile 4 - マイクロUSB端子の限界値
** 5V @ 2A
** 12V @ 3A
** 20V @ 3A = 60W
* Profile 5- 通常のUSB端子の限界値
** 5V @ 2A
** 12V @ 5A
** 20V @ 5A = 100W

== 関連項目 ==
* [[USB (Universal Serial Bus)]]

== 参考文献 ==
{{reflist}}

{{stub}}
匿名利用者

案内メニュー