差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

SharpDevelop

2,814 バイト追加, 2014年5月2日 (金) 04:45
ページの作成:「{{Infobox Software | 名称 = SharpDevelop | ロゴ = | スクリーンショット = | 説明文 = | 開発元 = ic#code | 最新版 = 4.4.1 | 最新版発表日 = {{...」
{{Infobox Software
| 名称 = SharpDevelop
| ロゴ =
| スクリーンショット =
| 説明文 =
| 開発元 = ic#code
| 最新版 = 4.4.1
| 最新版発表日 = {{Release_date|2014|1|27}}
| 最新評価版 = 5.0 Beta2
| 最新評価版発表日 ={{Release_date|2014|2|19}}
| 対応OS = [[Microsoft Windows XP]] SP2以降
| 対応プラットフォーム =
| 種別 = [[統合開発環境]]
| ライセンス = [[LGPL]]
| 公式サイト = http://www.icsharpcode.net/OpenSource/SD/
}}
'''SharpDevelop'''(読み:しゃーぷでべろっぷ)とは、[[オープンソース]]の下で開発が行われている[[.NET Framework]]のための[[統合開発環境]]([[IDE]])である。

==概要==
SharpDevelop自体も[[.NET Framework]]の可能性を示すため、[[C Sharp|C#]]を用いて開発されており、[[.NET Framework]]上で動作する。

ただし、[[P/Invoke]]などで[[Windows]]の[[API]]を呼び出している箇所が多いため、[[Mac OS X]]やLinux上の[[Mono]]などでは動作しない。この問題を修正するためにSharpDevelopプロジェクトから[[フォーク]]した[[MonoDevelop]]プロジェクトが非常に有名であるが、すでに原型をとどめておらず、2014年時点ではまったくの別物となっている。

地味に[[テキストエディタ]]部分に搭載された[[インテリセンス]]が数ある[[オープンソース]]の[[統合開発環境]]の中でも桁違いに賢いのが特徴である。

==主な対応するプログラミング言語==
*C#
*VB.NET
*Boo

SharpDevelopには上記の各[[プログラミング言語]]を相互に変換できるコンバーターが搭載されている。

== 派生ソフトウェア ==
* [[MonoDevelop]] - 当初は[[Windows依存部分を[[GTK Sharp|GTK#]]で置き換え、[[Linux]]上の[[Mono]]環境下での動作に最適化を施したものであったが、その後は独自の進化を遂げ、現在では全くの別物となっている。[[Unity]]や[[PlayStation Mobile]]などの更なる派生ソフトウェアも非常に有名である。
* [[FlashDevelop]] - [[オーサリング]]ではなく[[プログラミング]]で[[Adobe Flash]]([[Adobe AIR]]含む)を作る[[Adobe Flex]] SDK向けに改造が施されたもの。Adobe Flexでは[[Visual Studio Express]]のような無償の[[統合開発環境]]がないため非常に人気が高い。

== 関連項目 ==
*[[統合開発環境]]
*[[MonoDevelop]]

{{Portal|FLOSS|}}

== 外部リンク ==
* [http://www.icsharpcode.net/OpenSource/SD/ ic#code]

== 参考文献 ==
{{reflist}}

{{DEFAULTSORT:しゃーふてへろっふ}}
{{software-stub}}
{{FLOSS-stub}}

{{Template:Integrated development environments}}

[[Category:統合開発環境]]
[[Category:オープンソース]]
匿名利用者

案内メニュー