差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

Virtual private network

2,554 バイト追加, 2014年10月15日 (水) 02:51
ページの作成:「'''Virtual Private Network'''(読み:バーチャル プライベート ネットワーク、略称:VPN)とは、分断された複数のLANを、イン...」
'''Virtual Private Network'''(読み:バーチャル プライベート ネットワーク、略称:[[VPN]])とは、分断された複数の[[LAN]]を、[[インターネット]]などを通じて強引に1つのLANに見せる技術の総称である。

==概要==

==主な方式==
===フレッツ・VPN ワイド ===
[[NTT]]がやっている[[フレッツ網]]を利用したVPNサービスである。
NTTが全部やってくれるので利用者は難しいことを考える必要が一切ない。

[[VPNルーター]]を壁に埋め込みするようなものであり、[[VPNルーター]]単品よりは盗難などに対する物理的な[[セキュリティ]]は高い。
[[VPNルーター]]を壁に埋め込みするようなものであり、完全に拠点間が固定であるため、[[iPhone]]などから接続などはできない。

[[フレッツ網]]が敷設されている日本国内でしか使えないのが最大の欠点であり[[大学]]や[[グローバル企業]]では論外となることが多い。

===Cisco ASAシリーズ===
[[シスコ]]の[[Cisco ASAシリーズ]]は[[ファイヤーウォール]]兼[[VPNルーター]]の定番シリーズである。

既存の[[インターネット]]回線([[ブロードバンドルーター]])の配下に[[ポートフォワード]]でぶら下げるかたちで設置し利用する。
ASAシリーズは[[シスコ]]定番の[[IOS]]ではなく、IOSに限りなく近い謎の独自[[OS]]が入っているのが特徴。
ぶっちゃけ[[IOS]]より動作がサクサクしており全部これにしろと思うほどである。
[[IOS]]の近縁種なので当然のように素人に設定は不可能なレベルなのが難点。

[[シスコ]]の営業所は世界中にあるという理由から国家間をまたぐ[[大学]]や[[グローバル企業]]などでは非常に人気が高い。
また、[[iPhone]]や[[iPad]]などの[[アップル]]の[[iOS]]には[[シスコ]]製のソフトウェアVPNルーターが標準搭載されているため、利用者から「[[iPhone]]」という要望がある場合はほぼ[[シスコ]]一択となる。

===NEC UNIVERGE IXシリーズ===
[[NEC]]がもってくるやつ。

===ヤマハ NVR500===
[[ヤマハ]]の[[NVR500]]は普通の[[ルーター]]としての機能も、[[VPNルーター]]としての機能もあり、これひとつで何でもできる。
便利だが設置がちょっと難しい。

==関連項目==
*[[VPN Gate]]

==参考文献==
{{reflist}}

{{stub}}
匿名利用者

案内メニュー