差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

Vivaldi

3,081 バイト追加, 2015年1月28日 (水) 04:19
ページの作成:「'''Vivaldi'''(読み:ゔぃゔぁるでぃ)とは、Operaの元CEO開発しているOpera風のウェブブラウザである。 ==概要== ...」
'''Vivaldi'''(読み:ゔぃゔぁるでぃ)とは、[[Opera]]の元[[CEO]]が[[開発]]しているOpera風の[[ウェブブラウザ]]である。

==概要==
[[ファイル:Vivaldi テクニカルプレビュー版 2015-01-28_12.55.23.png|thumb| 480px]]
[[ファイル:Vivaldi_テクニカルプレビュー版_2015-01-28_12.55.17.png|thumb|480px]]
[[ファイル:Vivaldi テクニカルプレビュー版 2015-01-27 22.15.03.png|thumb| 480px]]
Vivaldiは大雑把にいえば[[Google Chrome]]の[[オープンソース]]版である[[Chromium]]を懐かしの[[Opera]]風にカスタマイズした[[ウェブブラウザ]]である。
伝説のオペラ作曲家であるアントニオ・ヴィヴァルディにちなんだ名称であると推測され、[[最強伝説]]の復活が期待される。

Vivaldiの開発を行っているのは元OperaのCEOである[[ヨン・スティーブンソン・フォン・テッツナー]]氏である。同氏は2010年1月にOperaを辞任<ref>http://news.mynavi.jp/news/2010/01/05/052/</ref>し、その後は「ブラウザとは何たるか」を哲学する「Vivaldi」という同名のSNSおよび電子掲示板を運営していた。そして2015年1月、突如あらわれたVivaldiのウェブサイトには「Our Story<ref>https://vivaldi.com/#Story</ref>」というページが用意されており、1994年のOperaの誕生からOperaが大きく変わってしまった悲しい経緯が簡単に書かれている。そして「我々は新しいブラウザを作る必要がある」と締めている。

===テクニカルプレビュー版===
2015年1月27日、[[Windows]]版、[[Mac]]版、[[Linux]]版のテクニカルプレビュー版(ベータ版どころかアルファ版以前のバージョン)が[[ダウンロード]]提供されている。
[[ウェブブラウザ]]によっては[[ダウンロード]]する際に警告が出るが「継続」を押してダウンロードを進めよう。
ちなみにテクニカルプレビュー版なのに日本語に既に対応している。
すでに仕上がり状態はかなり良い。

Vivaldiを起動すると、まずサイドバーがあり、さらにはURLバーと検索バーが分離しており、さらにスピードダイヤルが鎮座する。
スピードダイアルの初期設定は国ごとに異なっており、日本向けでは『ITmedia』や『毎日新聞』、『NHK オンライン』などが登録されている。
下部にはステータスバーにはズームスライダーや画像やスタイルシートの無効化ボタンなども並んでいる。
[[Opera]]が[[最強伝説]]と言われた時代のノスタルジックでビンテージな雰囲気が漂うデザインとなっている。

ブックマークバーがないし、エクステンション機能もない。
ただしそういう名前の項目がすでにメニュー上にあるので次のプレビューでは実装されるのだろう。

==関連項目==
*[[Opera]]

==参考文献==
{{reflist}}

{{stub}}
匿名利用者

案内メニュー