差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

メモリ

1,158 バイト追加, 2015年7月21日 (火) 05:22
ページの作成:「'''メモリ'''(英語:memory)とは、日本語では「記憶」という意味であり、コンピューターの世界では半導体を使用し...」
'''メモリ'''([[英語]]:memory)とは、日本語では「記憶」という意味であり、[[コンピューター]]の世界では[[半導体]]を使用して[[データ]]を保持する部品全般を指す。単にメモリという場合は[[メインメモリ]]を指していることが多い。

==概要==
かつては[[パンチカード]]や[[ハードディスク]]、[[フロッピーディスク]]なども含めた記憶媒体全般が「メモリ「と呼ばれていたが、現在では半導体メモリのみを指す言葉となっている。

==関連項目==
===主なメモリ===
メモリには非常に多くの種類がある。その種類は日進月歩で増え続けている。
*揮発性メモリ
**SRAM
**DRAM
*不揮発性メモリ
**マスクROM
**ワンタイムプログラマブルROM
**EPROM / EEPROM
**フラッシュメモリ
***NOR型フラッシュメモリ
***NAND型フラッシュメモリ
**FeRAM(強誘電メモリ)
**MRAM(磁気抵抗メモリ)
**ReRAM(抵抗変化型メモリ)
**PCM(相変化メモリ)

===その他===
*[[USBメモリ]]

==参考文献==
{{reflist}}

{{stub}}
匿名利用者

案内メニュー