メインメニューを開く

差分

ASP.NET Web API/NUnitでユニットテストを行う

1,595 バイト追加, 2015年8月5日 (水) 06:07
ページの作成:「ASP.NET Web APIのユニットテストをNUnitで行えるとXamarin Studioでの開発が捗る。 ==概要== Xamarin.iOSXamarin.Androidはユー...」
ASP.NET Web APIのユニットテストを[[NUnit]]で行えると[[Xamarin Studio]]での開発が捗る。

==概要==
[[Xamarin.iOS]]や[[Xamarin.Android]]は[[ユーザーインターフェース]]と[[ビジネスロジック]]の分離が売り文句である。
環境依存のユーザーインターフェイスと、非依存のビジネスロジック。

しかし実際のところ猫も杓子も[[クラウドコンピューティング]]を叫ぶご時世であり、核となる[[ビジネスロジック]]は[[サーバー]]上に実装されるのが常識となっている。そうなると[[ASP.NET Web API]]を用いて[[ビジネスロジック]]を記述し[[JSON]]や[[XML]]で[[データ]]のやりとりするのがもっとも手軽な実装方法であると思われる。

このような状況下ではクライアントもサーバーも[[Xamarin Studio]]で一元的に開発を行えると桁違いに捗り、[[Xamarin Studio]]に統合されている[[NUnit]]が活躍する。

==実装1==
1. 空のASP.NETプロジェクトを作る
*NuGetからASP.NET Web APIを入れる

2. NUnitライブラリプロジェクトを作る
*NuGetからASP.NET Web APIを入れる
*ASP.NETプロジェクトを参照する

3. インメモリサーバーの準備をする
*なんでもいいのでNUnitプロジェクトからASP.NETプロジェクトのメソッドを呼び出す。
*NUnitライブラリプロジェクトにインメモリサーバー関連のコードを記述する

4. おわり

<source lang="csharp">
</source>

==関連項目==

==参考文献==
匿名利用者