差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

ネットギア

1,814 バイト追加, 2016年6月6日 (月) 04:52
ページの作成:「'''ネットギア'''(英語:netgear)とは、アメリカ合衆国のPCパーツ会社である。 == 概要 == かつて大企業向けネットワーク機...」
'''ネットギア'''([[英語]]:netgear)とは、アメリカ合衆国のPCパーツ会社である。

== 概要 ==
かつて大企業向けネットワーク機器で世界2位だった[[ノーザンテレコム]](1位は[[シスコ]])の子会社で、主に中小企業と家庭向けのネットワーク製品を作っている子会社だったが、2002年に売り飛ばされて独立した企業となっている。

米国の家電量販店の売場では[[リンクシス]]とネットギアが圧倒的な強さを誇っている。
日本でいえば[[バッファロー]]と[[IOデータ]]みたいなものである。

とりあえず安い。

== 主な製品 ==
=== ネットワーク機器 ===
比較的安価な製品が多く、1万円でお釣りが来る[[スイッチングハブ]]が[[PoE]]や[[リンクアグリゲーション]]に対応していたりと、[[パソコンの大先生]]が自宅で[[サーバー]]ごっこをやるには非常に財布に優しい。実のところ、弾数の出ない高額な他社の業務用より、弾数勝負的なところが強いネットギアのほうが性能が桁違いに良かったりするので侮れない。ネットワーク機器の上位機種は無期限保証という無茶なサービスをやっている。ほんとうに無期限なのかは知らん。

=== ストレージ機器 ===
[[ReadyNAS]]も安い[[Linuxボックス]]としては非常に優秀。
最近流行りの[[Raspberry Pi]]などの[[ARMボード]]は[[ストレージ]]周りが弱い製品ばかりなので標準で[[RAID]]が使えるというのは大きい。
ただしどの機種も[[メモリ]]が少ないので用途によっては厳しいことも多い。

== 関連項目 ==

== 参考文献 ==
{{reflist}}

{{stub}}
匿名利用者

案内メニュー