差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

Live2D

1,291 バイト追加, 2016年6月7日 (火) 08:50
ページの作成:「'''Live2D'''とは、2Dの絵を読み込ませると、3Dのように動かせるようになるソフトウェアである == 概要 == 1枚の絵が、複数枚の絵...」
'''Live2D'''とは、2Dの絵を読み込ませると、3Dのように動かせるようになるソフトウェアである

== 概要 ==
1枚の絵が、複数枚の絵になる。
こいつを使うと[[スプライト]]をアホみたいに簡単に作れるようになるらしい。

日本製であり公式サイトから[[ソフト]]まで日本語なので怖くない。
公式サイトを見た限り[[エロゲ]]が簡単に作れそうな印象である。

[[Windows]]のみならず[[Mac OS X]]でも利用でき、[[Unity]]で[[iOS]]向け[[ゲーム]]する場合などでも1台の[[PC]]でいける。

== SDK ==
[[スプライト]]の使いみちといえば[[ゲーム]]なので各種[[ゲームエンジン]]向けの[[SDK]]も用意されている。
なお、Live2Dの[[データ]]は、SDKで使う以外にも、動画書き出し、[[GIFアニメ]]も作れるみたいだ。

Live2Dそのものは無料で利用できるが、SDKを商用作品に組み込む場合は有償となっている。
なお、商用作品でも1000万円未満の売上しかない場合は無料となっている。

== 使い方 ==
# まず2Dの絵を描きます
# 絵が描けず頓挫

== 関連項目 ==
* [[ゲームエンジン]]

== 参考文献 ==
{{reflist}}

{{stub}}
匿名利用者

案内メニュー