差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

CentOS 7にMonoDevelopをインストールする

1,849 バイト追加, 2017年3月22日 (水) 05:53
ページの作成:「CentOS 7MonoDevelopをインストールする手順を忘れないようにメモしておく。 CentOSとMonoの組み合わせはUbuntuSuSE...」
[[CentOS 7]]に[[MonoDevelop]]をインストールする手順を忘れないようにメモしておく。
CentOSと[[Mono]]の組み合わせは[[Ubuntu]]や[[SuSE]]のように一発ではいかない苦難の道である。
しかし[[サーバー]]の世界では[[CentOS]]は避けては通れないという。
難しい問題だ。

== 手順 ==
=== Monoのリポジトリを追加する ===
この手順は公式サイトにある通りである<ref>http://www.mono-project.com/docs/getting-started/install/linux/#centos-7-fedora-19-and-derivatives</ref>。
yum install yum-utils
rpm --import "http://keyserver.ubuntu.com/pks/lookup?op=get&search=0x3FA7E0328081BFF6A14DA29AA6A19B38D3D831EF"
yum-config-manager --add-repo http://download.mono-project.com/repo/centos/

=== EPELのリポジトリを追加する ===
GTK#などのMono公式ライブラリはなぜか[[EPEL]]にある。
これに気がつくのに小一時間ほど悩んだ。
yum install epel-release

=== 依存パッケージを削除する ===
yum remove ipa-client ipa-client-common freeipa-common

=== mono関連をぶち込む ===
mono本体などのコマンドラインツール群を入れる。
yum -y install mono-complete

=== MonoDevelopをぶち込む ===
前述のEPELのリポジトリを追加していないとここで[エラー]になる。
yum install monodevelop monodevelop-database

=== xtermをぶち込む ===
[[xterm]]はMonoDevelopでコンソールアプリをデバッグ実行する際に必要となる。
gnome-terminalにxtermという名前のシンボリックリンクを貼ってみたが動かない。引数に互換性がないようだ。
yum install xterm

== 関連項目 ==
* [[CentOS 7]]
* [[MonoDevelop]]

== 参考文献 ==
{{reflist}}

{{stub}}

[[category: CentOS 7]]
[[category: MonoDevelop]]
[[category: Mono]]
匿名利用者

案内メニュー