「ATARI 2600」の版間の差分

提供: MonoBook
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>Administrator
1行目: 1行目:
'''ATARI 2600'''とは、1977年に[[アタリ]]から発売した家庭用ゲーム機である。
+
'''ATARI 2600'''とは、1977年に[[アタリ]]から発売した[[家庭用ゲーム機]]である。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
16行目: 16行目:
  
 
=== RAM===
 
=== RAM===
* 128バイト (誤記ではない, [[MOS 6532]])
+
* 128[[バイト]] (誤記ではない, [[MOS 6532]])
次世代機[[ファミコン]]の「2048バイト」がいかに大容量かおわかりいただけただろうか。
+
次世代機[[ファミコン]]の「2048[[バイト]]」がいかに大容量かおわかりいただけただろうか。
また、[[ピットフォール]]がいかに凄いかおわかりいただけただろうか。
+
また、128バイトでヌルヌル動く[[ピットフォール]]がいかに凄いかおわかりいただけただろうか。
  
 
=== ROM ===
 
=== ROM ===
製造コストを安くするため、MOS 6507とカセットの接続配線をケチっており、なんと[[ROM]]は4KB(2^12=4096)までしか使えない。これは同時発売タイトルとして開発していた「[[Combat]]」が2KBであったため「4KBもあれば十分」だと考えたそうだ。
+
製造コストを安くするため、MOS 6507とカセットの接続配線をケチっており、なんと[[ROM]]は4KB(2^12=4096バイト)までしか使えない。これは同時発売タイトルとして開発していた「[[Combat]]」が2KBであったため「4KBもあれば十分」だと考えたそうだ。
  
 
=== コントローラー端子 ===
 
=== コントローラー端子 ===

2020年2月5日 (水) 01:01時点における版

ATARI 2600とは、1977年にアタリから発売した家庭用ゲーム機である。

概要

ATARI 2600はゲームソフトをカセットによって供給する「取替式」を発案・採用した。

  • 利用者からしたら「カセットはROMだけのため安い」
  • 販売店からしたら「かさばらない」

などの利点があり、これが爆発的な人気をもたらした。

ハードウェア

ATARI 2600はファミコンより6年も早い時代、つまり1世代前のゲーム機であるため、ハードウェアの性能は微妙である。 ATARI 2600の終焉は「アタリショック」などと言われるが、単に製品寿命を迎え、世代交代しただけとの見方もある。

CPU

MOS 6502から機能を削ったものである。

RAM

次世代機ファミコンの「2048バイト」がいかに大容量かおわかりいただけただろうか。 また、128バイトでヌルヌル動くピットフォールがいかに凄いかおわかりいただけただろうか。

ROM

製造コストを安くするため、MOS 6507とカセットの接続配線をケチっており、なんとROMは4KB(2^12=4096バイト)までしか使えない。これは同時発売タイトルとして開発していた「Combat」が2KBであったため「4KBもあれば十分」だと考えたそうだ。

コントローラー端子

台形型のコネクタを採用。後に「D-Sub 9ピン」と呼ばれるものであり世界中であらゆる機器に採用された。 日本でもこれを魔改造したものがPC-6001MSXX1といったパソコンや、セガSC-3000メガドライブなどのゲーム機でも採用されている。なお、端子形状は同一でもピンアサインが異なるなどの魔改造品なので互換性は微妙であった。

関連項目