差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

オブジェクト指向

61 バイト追加, 2012年4月10日 (火) 14:11
編集の要約なし
'''オブジェクト指向'''(Object Oriented)とは、主に[[ソフトウェア]]の[[設計]]や[[開発]]における考え方のひとつ。における考え方のひとつ。大きな意味での[[デザインパターン]]である。
近年では「オブジェクト指向」というと[[C++]]、[[Java]]、[[C Sharp|C#]]、[[Ruby]]、[[PHP]]などの「[[オブジェクト指向プログラミング言語]]」、およびそれらを用いた「[[オブジェクト指向プログラミング]]」が世の大半を占めている関係で、まるでイコールのように言われることも多いが、あくまで物事の考え方であり、[[プログラミング言語]]に限ったものではない。たとえば、最近ではあまり見かけなくなったが、医療分野で使われているDICOM規格をはじめ、1980年代ごろにはオブジェクト指向規格書なるものも大量に存在した。
匿名利用者

案内メニュー